遊んだ『知育お菓子』/オイシイのはKracieのおえかきグミランドともうひとつ | やさしく、愉しい日々~キナの活動記

やさしく、愉しい日々~キナの活動記

当室にお訪ねくださってありがとうご ざいます。
窓からは富士山と長閑な田園風景がひろがる、東京郊外に生息するOLです。
毎日、都心へ通勤。そんな中で、日々の充実をめざして、徒然日記をはじめます。

3歳の頃はあまり興味のなかった

知育お菓子も4歳になると楽しめるようにピンク音符

 

こちらのお菓子もお気に入りのひとつ

 

 TODAY'S
 
Kracieおえかきグミランド

 

3色を混ぜて色を作り、型を使っておえかき感覚で

グミを作って遊んだ上に食べられる優れモノ気づき

 

はじめてお友達のお家でやらせてもらったのは3歳の頃

その時、まだまだ出来ることは少なかった娘看板持ち

※同年齢でもお友達は手慣れていた汗

 

その後、お菓子売り場でおねだりされるようになり恋の矢

(といっても、数えるほどしか買ってあげてない)

 

・自分で袋を開けられるようになり

・スポイトを上手に使えるようになり

・色を混ぜて新しい色を作れるようになり

・説明書通りに作業できるようになり

 

と、目に見えてできることが増えていった爆  笑キラキラ

 

ほかの「知育お菓子」にも興味をもち

試してみたけど、子ども達がおいしく食べられ

たのはこちらと、もう一つ⇩くらいスター

 

※おもしろい&美味しくてお友達にも好評

 

準備や後片付けが要らず

お友達が来たときなどにとても重宝していますオッドアイ猫晴れ

 

そっか、Pickで探して気がついたけど

実店舗ではあまり値引きされないので

ネットで購入する方がお得ですね気づき

 

今まで近所のコンビニで買ってました...ガーン

 

でも、その時に特別感をだしつつ

自分で作ることをお約束させて購入できたのは

店舗購入のメリットだったかもしれませんクローバー

 

 

⊶⊶⊶⊶
◆取組み記録
📚英語
・42音確認
・Jolly Readers Level 1:
「Monsters」
・SWR:「Run!」
🎹ぴあの
・ピアノパーティー Aメドレー
・パフォーマンスパーティーB:
「アイスクリームおいしいな」
「ニューイヤー パレード」
「へびのおどり」

・みんな知ってる!プレリーディング曲集
「ぶんぶんぶん」
・音符カード:
「ト音記号(レ・ミ・ファ)」