4歳で英語とピアノをはじめてみた | やさしく、愉しい日々~キナの活動記

やさしく、愉しい日々~キナの活動記

当室にお訪ねくださってありがとうございます。
窓から富士山と田園風景が見える東京郊外で暮らすOLです。日常の徒然に加え、娘の英語とピアノの取組みを記録しています。

昨年の今ごろ

登園拒否をしていたのを笑って懐かしめるほど

楽しく幼稚園に通っている今日この頃🌸

 

幼稚園で「進級式」を終え、年中さんになりました爆  笑

 

英語とピアノは

自分から楽しく「さぁやるぞ音譜」なんて事はないけど、

毎日の取り組みとして習慣化してきたので

記録を残しておきたいと思います。

 

英語はなんと今日で218日(学習日)となりました笑ううさぎ

ピアノも同じくらいになるはず。

 

現在、

我が家では、お風呂の前にピアノと英語絵本を少し合格

YouTubeを観る事を前提(モチベーション)に

5分~30分くらい取り組んでいます。

 

その他、SWR(sight word readers)は
・朝、テレビを見る前に1冊

・寝る前の読み聞かせの前に2冊

※テレビを観ない日や読み聞かせの前に寝る日も多いので

 読んだり読まなかったりです。

 

公言できるほどでもない

ゆるい取り組みですが、継続が最優先事項の我が家ですてへぺろ

 

🎹ピアノのテキスト

①みんな知ってる!プレリーディング曲集

②バスティンピアノパーティーB
③パフォーマンスパーティーB

※上記はAmazonから届いたばかりなので、

 まだ①の一曲目以外は、Aの課題曲を練習中

 

⊶⊶⊶⊶⊶⊶

📚英語絵本

・ジョリーフォニックスリーダーシリーズ

 🍊オレンジレベル🍊全21冊

 ※昨夜は「An Omlette for Lunch」を4ページ素読

・SWR(sight word readers)

 ※今朝は「This Is a Peach」をサラっと

 

始めた頃の記録も、覚えているうちに残せたらいいな。


🔽書いてみました✍️