【まだやる】トロ丸ツナトーナメントR6【略してT3R6】 | 三重県志摩沖からマグロをジギングで狙う、トロ丸のブログ。

三重県志摩沖からマグロをジギングで狙う、トロ丸のブログ。

三重県志摩沖でマグロ(キハダ、トンボ)ジギングと中深海ジギングで出船しています。
 各種クレジットカード、ペイペイ、交通系ICカードに対応しております。インボイス登録業者です。
 お問合わせは、船長携帯090-3258-1646(川口)まで!

こんにキハ!


 さて、ようやく去年のキハダトーナメントの結果を発表したところですが、今年もやります。今年は今までとは少しだけ形をかえ、通年で行います。その名も


【トロ丸ツナトーナメント令和六年(今年は一部五年含む)】略してT3R6!ドンドンドンパフパフ〜♪


 今年は令和六年(ビンナガのみ令和五年十二月も含む。)にトロ丸で釣れたマグロ(キハダ、メバチ、ビンナガ)の重量を大会要項に則って競います。部門は以下の4つです。


 キハダ・メバチ   エントリー対象は30キロ以上。

 ビンナガ(トンボ)      ↑  20キロ以上。

 キャスト           ↑  30キロ以上。

 レディース(キハダ・メバチ) ↑  30キロ以上。

 他魚(カジキ、アカマンボウ等)


 エントリー費用は不要です。トロ丸にご乗船いただいた方全員が対象となります。年間を通じて基準以上のサイズが釣れなかった場合、その部門は不成立とします。

 業界関係者の方も参加していただけますが、賞品が諸般の事情でアレな場合は自主的にご辞退下さい。「賞品は辞退するけど、(あったとして)副賞はいただきます」もアリです。

 賞品は釣り道具や無料乗船券などです。過去の例では、オシアジガー4000、2000、貝田ルアーのトランペット、ビーコンなどが賞品でした。

 法人様、個人様からのご協賛、心からお待ち申し上げます。


トロ丸ツナトーナメント令和六年 開催要項

 トロ丸ツナトーナメント令和六年(以下、大会、本大会などとします)の要項を以下に定めます。

 この大会は、令和六年(ビンナガのみ令和五年十二月に釣れたものを含む。)にトロ丸で釣れた30キロ以上のキハダ・メバチ、20キロ以上のビンナガなどの重量を競います。

 シングルファイトでのエントリーが基本です。交代した場合は、マイナス10キロしてのエントリーとなります。


釣法

 ジギング、エビング、キャスティングで釣れた魚を検量対象とします。トリプルフックの使用は、キャスティングのみ認めます。電動リールは使用可能ですが、エサやを竿をロッドホルダーに固定してのウインチファイトは禁止です。

 


検量

 船上で血とエラワタ抜きを行い持ち帰った魚を帰港後に検量し、その重量から1.13をかけて小数点第二位を四捨五入した数値を正式な重量として発表します。同じ重量の場合、四捨五入前の数字で順位を決めます。

 交代してのファイトは重量から10キロ引いた重さでのエントリーとなります。


その他

 この要項に書かれていないことは、都度船長が判断し、決定します。