2025年4月太陽光発電量・買電・売電データ | 地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

ZEH オール電化 32坪 
土地 302.04㎡
LIXIL TEPCO スマイルパートナーズ 建て得バリューE
スケジュール
2021年11月地鎮祭・着工
2021年12月上棟
のところ、
2022年3月着工
2022年4月上棟
2022年9月28日引き渡し
2022年10月16日入居

建て得なので、余剰売電収入は、10年間LIXILTEPCOに

譲渡となり、買電分が4月のアプリ上の電気代です。

 

2023年4月1日Web申し込み分より、契約期間が

15年間になったようです。

 

 

太陽光仕様:

太陽光パネル ラックレス Pシリーズ Fサイズ

CS3L-375MS

375W 36枚

13.50kW

 

パワコン

9.9kW

屋根:

1.5寸78.21°

 

 

 

 

4月の発電量1391kwh 

4月の消費量454kwh

4月の電気代4815円

4月の売電量25187円

でした。

※電気代は+基本料金1848円がかかります。

4月の一番発電した日は、84.6kwh 去年の4月は82.8kwh

 

ちなみに

2024年4月は

4月の発電量1389kwh 

4月の消費量424kwh

4月の電気代5061円

4月の売電量25994円

でした。

 

今年の4月は、暑いぐらい暖かい日もありましたが、晴れが続いたわりには、気温があまりあがらない日が多かったです。

昼間は暖かくても、朝晩が冷え込みました。

気象庁のデータでみても、4月の一か月平均で、去年より2℃ほど

低いです。

 

この時期は、春の暖かい日差しも断熱してしまうので、エアコンもほとんど入れてました。

発電量等々、去年並みですが、去年は雨が多くての量だったの、今年はそんなに雨は降らなかったと思うのですが・・・

気象庁のデータの降水量をみても、去年の4月は138.5㎜、今年の4月は58.5㎜。

 

曇った日が多かったのかなぁ?

う~んそういえば、朝のうち曇ってた日が多かったきがする。

気象庁データの日照時間でみると、去年の4月が134.2h、今年の4月が223.4h…。

山間のうちとは、観測地点が違うのでなんともだけど…。

 

1つ気になる事がある。

4月11日に、玄関のあたりにいたら、何やらアラームが聞こえて、え?なんの音と思って探したらパワコンだった。

あまり大きい音じゃないので、キッチンや部屋にいたら聞こえなかったと思うぐらいの音だった。

 

パワコンをみると、U112のエラーコードがっΣ!

ナンデスカコレワ…

急いでぐぐると、

 

LIXILの太陽光発電システムでエラーコードU112が発生した場合、パワーコンディショナー(パワコン)の内部温度や周囲温度が運転範囲外になっている可能性があります。故障や製品異常ではなく、温度が運転範囲内になると通常運転に戻ります。

 

と。

でも、その日の天気は、そんな暑くなるような天気ではなく。

一応、故障じゃないから、ほっとくよ。と、ソーラー警察にメールで知らせると、こんな天気にエラーがでるのはおかしいから、注意して見ておくようにと、指示がありましたが、エラーは、少しして見に行くと消えてました。

 

ここ3年をまとめると

2023年4月は

4月の発電量1638kwh 

降水量144㎜

日照時間205.5h

 

2024年4月は

4月の発電量1389kwh 

降水量138.5㎜

日照時間134.2h

 

2025年4月は

4月の発電量1391kwh 

降水量58.5㎜

日照時間223.4h

 

降水量と日照時間は、観測地点がちがうから、比較できないけど。今後も注意深く見守っていこう。

 

ーーーーーーーーーー

5月8日11:56 追記

この記事をUPして後

11:14頃またエラーU112です。

今回も玄関付近にいたから聞こえたけど

もしかしたら、頻繁にエラーでてるかも?

11:59現在まだでてます。

ーーーーーーーーーー

その後、エラーのままだったので、

建て得のお問合せ0120-228-267に電話して状態を話すと

0120-316-725の方に電話するように言われて

そちらに電話すると、再起動は試されましたか?と

聞かれて、まだだったので、再起動をすると無事復活。

自然復帰しない場合は、ほったらかしにせず、再起動をしたほうがいいそうです。

余り頻発するようなら、担当の方が来て下さるそうです。

ーーーーーーーーーー

 

実際の請求金額

但し、3月分として利用期間2月中旬~3月中旬のものが

4月請求なので1か月遅れになる上、利用期間がアプリの計算と

違います。^^;

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村