入居後初の停電 | 地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

ZEH オール電化 32坪 
土地 302.04㎡
LIXIL TEPCO スマイルパートナーズ 建て得バリューE
スケジュール
2021年11月地鎮祭・着工
2021年12月上棟
のところ、
2022年3月着工
2022年4月上棟
2022年9月28日引き渡し
2022年10月16日入居

昨日12日の午前中10時過ぎだったかな?

洗面所にいたら、熱交換ユニットがとまり、いきなり静かになった。

え?

ソーラー警察が、電源落ちた。と部屋からでてきた。

 

ブレーカー落ちた?

でも、電力つかってるのは、エコキュートぐらい。

停電?でも、停電だったらソーラーに切り替わる?と思ったけど、昨日は雨で発電量が少なく、買電してる状態だった。

(そもそもうちは蓄電池がないので、緊急用のコンセントにしか

電源がいかないらしい。)

 

数分もしないうちに復旧。

それからPCでネットしてたら、いきなり回線がつながらなくなった。もう一回停電した。

またすぐ復旧。

 

これは、ソーラーシステムが壊れたな。と思った。

どうするかなぁと思いながら、そのまま放置。(ヲイ

夕方になって、レンジみたら、いつもついてる、HEALTHY CHEFの部分が真っ暗。

 

 

ここで、ちょっと慌てだす。レンジが使えないのは痛い。

コンセントを抜き差しするも状態変わらず。

コンセントが逝ってしまったかと思って、扇風機をつないでみると問題なく回る。レンジには他に電源ボタンも見当たらない。

 

えぇぇぇぇ・・・

停電でレンジが逝ってしまった?

ソーラー警察の同級生のHITACHIのアフターサービスの人に

電話して聞いてもらうことに。

そしたら、ドアあけたらそれがスイッチになってたみたいで

無事ついた。

 

さすがプロ。あっさり解決。

が、慌てた気分はキープ中、ソーラーのことを担当さんに

報告しなければ、とその場で電話するも、つながらず。

ここで、ちょっと落ち着きを取り戻して、あ、そうだ、母屋は

どうだったんだろ?と聞きに行くと。

母屋も停電してました。^^;

母屋は、いったん切れて、また入ったタイミングで、使ってなかったエアコンがついたとか。それもまた妙。

 

担当さんに電話する前に、母屋に聞きに行けばよかったなぁ。と

反省しつつSMSを入れてる途中で、担当さんから電話がはいって

事の顛末を伝えたら、担当さんのところも、停電したそう。

担当さんのお宅は、うちから割と近い。

 

Xも見てみたら、市内で、停電したツィートあり。

でも、四国電力の停電の報告?みたいなのは、見つけられなかった。原因不明?これが、今話題の太陽フレアによる影響なんだろうか?

 

ということで、入居後、初めての停電は、こんなすっとこどっこいな顛末でした。

ながながとお読みいただきありがとうございました。

 

今日のお庭。

ハニーサックルが咲きはじめました。

チョコレートコスモスもつぼみがたくさん。

グラスペディアは、1つしか咲きません。

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村