2024年3月太陽光発電量・買電・売電データ | 地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

ZEH オール電化 32坪 
土地 302.04㎡
LIXIL TEPCO スマイルパートナーズ 建て得バリューE
スケジュール
2021年11月地鎮祭・着工
2021年12月上棟
のところ、
2022年3月着工
2022年4月上棟
2022年9月28日引き渡し
2022年10月16日入居

建て得なので、余剰売電収入は、10年間LIXILTEPCOに

譲渡となり、買電分が3月の電気代です。

 

2023年4月1日Web申し込み分より、契約期間が

15年間になったようです。

 

 

太陽光仕様:

太陽光パネル ラックレス Pシリーズ Fサイズ

CS3L-375MS

375W 36枚

13.50kW

 

パワコン

9.9kW

 

屋根:

1.5寸78.21°

 

 

 

 

4月7日 AM1:53 追記

発電量間違ってました。^^;

 

3月の発電量1052 1479kwh 

3月の消費量608kwh

3月の電気代7661円

3月の売電量25213円

でした。

※電気代は+基本料金1848円がかかります。

3月の一番発電した日は、76.3kwh 去年の3月は77.0kwh

 

ちなみに

2023年3月は

3月の発電量1616kwh

3月の消費量474kwh

3月の電気代4258円

3月の売電量30061円

でした。

 

今年の3月はとにかく雨が多かった。

発電量、去年との差ー564 137kwh Σ(・ω・ノ)ノ

ソーラパネルカラスにでもつつかれたんちゃうやろか?

と思って🦓

※今年はカラスが大量発生してる。

 

しかし、晴天の日なら、去年並みに発電してるので、

それはないので、単に雨のせい。

去年のカレンダーと比較すると。

2023年3月

発電量が一桁の日がない。

 

そして2024年3月を再び。

去年はなかった一桁台の日が4日。

その差歴然。桜も咲かないはずよね。

今日になってやっと満開なうち地方。

晴れた日は、いまだ、ガンガン暖房入れてます。

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村