キッチンについて思う所@入居後11か月 | 地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

ZEH オール電化 32坪 
土地 302.04㎡
LIXIL TEPCO スマイルパートナーズ 建て得バリューE
スケジュール
2021年11月地鎮祭・着工
2021年12月上棟
のところ、
2022年3月着工
2022年4月上棟
2022年9月28日引き渡し
2022年10月16日入居

うちのキッチンはLIXILリシェルSIで、シンクは、

Wサポートシンクです。白いシンクは綺麗だけど

絶対掃除無理だし、どっちにしろ、蛇口が真ん中に

つかないので、見た目はあきらめました。

 

ショールームでは、ひろびろWサポートシンクを

お勧めされましたが、アパートでは60㎝のシンク

だったのでそんな広いのじゃなくていいと思って、

Wサポートシンクしたのでしたが、

今、URL見てたら、ひろびろWサポートシンクのほうが

便利だったなぁと、ちょっと思いました。ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'`

 

URLはこちら。

 

広さについては、不満はないのですが、

入居時からというか、ショールームで見た時から

ずっと不満なのがこれ。

このまな板立て、いらん…。

また板ここに立てないし、これがない方が、見た目も

スッキリして、シンクの向こう側も拭きやすいのに

これ、なんとかして、カットできんもんやろか。

 

あと、ナビッシュのシャワーホースが短い。

シンク右側まで届かない。

水の勢いで、右側を洗ってます。

う~ん、これはなんとかならんもんかと思って

ナビッシュの取説をみてみると、

https://iinavi.inax.lixil.co.jp/pdf/torikousetsu/pms-2692-22010.pdf

 

3ページ目の7のところの、ストッパーの位置を、

ずらせば、よさそうなんだけど・・・

このストッパー、テープの位置につけるって書かれてあって

テープの位置につけないといかんもんなんやろか?

 

これやと思う。

 

浄水器のフィルター交換をしないといけないので

引き出しはずしたときに、やってみようかな。

 

8月19日には交換がつきましたが、まだそのまま使ってます。^^;

日付は2022年9月28日になってました。

 

先日、ka-riさんが、洗剤のディスペンサー探してらして

コメントしたのですが、うちのディスペンサー、

底の部分になにやら茶色の液体がたまってるのです。

洗剤を入れる部分とは別なので混ざりませんが、

なんとなく嫌です。^^;

洗剤は入れやすくて、電池交換もしやすいですが

コメントした通り、私が買った時より、1000円ほど、

値上がりしてます。^^;

 

 

 

 

シンクまわりについてはこんなところです。

アパートの時は、小さい昭和のキッチンだったので

私のハードルはかなり低いです。^^;

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村