この前の楽天で買った物レビュー | 地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

ZEH オール電化 32坪 
土地 302.04㎡
LIXIL TEPCO スマイルパートナーズ 建て得バリューE
スケジュール
2021年11月地鎮祭・着工
2021年12月上棟
のところ、
2022年3月着工
2022年4月上棟
2022年9月28日引き渡し
2022年10月16日入居

まずはこれ。ネッククーラー

最初買ったのがこれ。

クーポン使って2480円なり。

 

Mサイズで写真みたいに、首回りにぴったり

私、首太い?って思ったけど、モデルさんと同じ感じです。

ぴったりくっついたほうが首が冷えやすいとは

思うけど、ちょっと圧迫感ある。

あと、使ってるうちにくるっとまわって、開いたところが

横向いてたりする。

 

夕方の水やりや庭仕事中につけるので、付け替えも

欲しいとかったのがこれ、810円なり。安っ!

3本買えるやん…。

Mサイズ購入だけど、最初のより大きい。

つけ心地はこっちのほうがいい。

 

冷たく感じる時間に大きく差がある気はしないです。

耐久性の違いとかでてくるかもしれませんが、

私は安いほうがいいです。^^

 

実物を比較するとこんな感じ

 

です。

 

次は、壁掛け扇風機。

 

最初届いた時に、思ったよりちっちゃくて、風量大丈夫かな?

と思いましたが、小さい割にパワーあります。

主に、ドライヤーを使うときに、こんな風にして使ってます。

鏡をちょっとあけてひっかけてます。

今までは、サーキュレーターを持ってきて、

コンセントに挿して、使って、またもとの場所に

戻してという手間がかかってましたが、これは、洗面所に

置いてて、使うときに、ひっかけるだけ。

ドライヤー使ってても暑くならず、快適です。

 

何でも、白な私ですが、これはベージュです。

 

そして最後は、これ。

耐熱ガラスの保存容器。

 

なんで今まで買わなかったんだろう。と思うぐらい

使ってます。

匂いがつかないのがいいし、残ったおかずを入れても

透明なので、中が見えて、すぐわかるし、忘れない。

今までは、お皿にいれてラップして、忘れてばっかり。

 

今は、野菜が毎日いっぱい採れるので、

なす、ピーマン、プチトマト、カボチャ、オクラ等々

夏野菜の焼き浸しに、一番大きいサイズのが大活躍。

いちばん小さいのはあまり使わなくて、

大きいのと中くらいの長方形のが重宝します。

買い足したいです。

 

おまけ

今日のフライングソーサー

 

ホムセンのほうが安いけど。

 

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村