建て得でんきEスタンダード 四国電力送配電管内 電気料金、料金体系  | 地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

ZEH オール電化 32坪 
土地 302.04㎡
LIXIL TEPCO スマイルパートナーズ 建て得バリューE
スケジュール
2021年11月地鎮祭・着工
2021年12月上棟
のところ、
2022年3月着工
2022年4月上棟
2022年9月28日引き渡し
2022年10月16日入居

ブログを徘徊していて、1年で一番、クーラーで電気代を使う

夏よりも、また先月より使用料が少ないにも関わらず、過去最高の

電気料金を記録したとか、値上げで、めっちゃ高かったとか

ちらほら見かけて、うちの電気料金体系はどうなってるのかな?と。

引っ越ししたし、建て得だし、今までとは全く比較はできませんが、

今更ながらに、調べてみました。

 

建て得は、ざっくりいうと、LIXILの設備をたくさんつかったほうが

電気料金が安くなります。

 

うちは建て得でオール電化

サッシ LIXIL EW指定

玄関ドア LIXIL グランデル2指定

太陽光発電システム LIXIL

システムキッチン LIXIL リシェルSI

システムバス LIXIL アライズ

トイレ LIXIL サティス

 

と、まぁこんな感じのLIXIL漬けです。

キッチンかバスは、どちらか1つでも可。

 

これで、構造パネルがLIXILだったら、建て得電気プレミアムですが、

うちは、ちがうので、建て得電気スタンダードになります。

 

 

スタンダードで、四国電力送配電管内の料金体系はこちら。

 

 

夜は安くないと思ってましたが、午前1時~6時は、安かったっ!(イマ?

 

このところギリギリ星人は、午前5時~6時の1時間だけ暖房を

入れてます。(どこまでもギリギリ)

 

四国電力は4月1日に値上げを予定してるので、

また料金が変わったらUPしようと思います。

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村