素敵インテリアと住みたいインテリアはなぜか違う | 地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

地元工務店で建てた平屋 計画からその後の暮らし

ZEH オール電化 32坪 
土地 302.04㎡
LIXIL TEPCO スマイルパートナーズ 建て得バリューE
スケジュール
2021年11月地鎮祭・着工
2021年12月上棟
のところ、
2022年3月着工
2022年4月上棟
2022年9月28日引き渡し
2022年10月16日入居

毎日、おうちブログや、動画を徘徊してると

なんて素敵なインテリアでしょうと思う

おうちに出会います。

そのセンスは、ため息がでるほど。

 

自分のうちも、頑張って作ってるけど、

その差たるや、雲泥の差。

あまり素敵なインテリアをみてると

私はなんか間違ったものを作ってる気持ちになります。

 

大枚はたいて、これでいいのだろうか?と。

自分のセンスのなさに、凹みます。

しばらく凹んだあと、じゃ、この素敵インテリアの

おうちに住みたいか?と考えると

 

なぜか、住みたくはないのです。

たぶん、その素敵をキープする力もないし、その素敵センスの

かけらもない私には、落ち着いて住めないと感じるから

だと思います。

 

これは、間取りや設備にも言えて、素敵な間取りだなぁ

かっこいい設備だなぁと思うことはあって、

そっくりそのまま、ここに住みたいと思うことは

ないです。その前に、予算や条件もありますが。^^;

 

人のって良く見えるのよね。隣の芝生は青い。

変な間取りでも、ださくても、きっと、自分が考えたうちが、

自分には、住みやすいうちなんだろうなと思って、

時々凹みながら仕様をつめてる今日この頃。

 

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村