スタッフに確認したわけではありませんが、TRPの中に
TRAがあり
TRLとY社本社がある感じ?
正式な発表を待ちましょう。
そんなこんなで今週もエクリプス3を転がしてきました♪
まずは前回気になったステアリングリンケージですがサーボケースを削ってリンケージを通常に戻してます。サーボケースを削るのはかなり抵抗がありますが、某ワークスドライバーさんもやってたし・・・と思いやりました。(ちなみに某ワークスドライバーさんはプロポメーカーの担当者に怒られたそうです)舵角を大きくできるようになりました。
あとはボディーをローラフロッピーからボンバーケッターに。ケッターにしたことにより丸く曲がるようになりました。またリアのロールセンターを1m上げました。(ノーマルの樹脂のボールリンクの場合少し加工が必要です)これの効果か、ベストを0.2秒ほど更新できました♪まあまだまだ道のりは長いのですがね・・・
ここまで12(エクリプス3)をわりと本気でやった感想としては
①エクリプス3は頑丈で、ややこしい構造をしていないので部品をつけるつけないのイージーセット。
②今のやり方だとタイヤ1セットで1日遊べ、壊れないのでお金はあまりかからない。
③手軽に速いコーナーリングスピードが体感できる。(速いイメージが身に付く?)
④タイヤを削るのは慣れたけど面倒。トラクション剤塗るのも面倒。
⑤スポンジカスやペースト状の汚れがしつこい。
⑥バギーコースリニューアルなければやってなかったと思うけどソコソコ走れるようになってきて楽しい
こんな感じですね。