肝心な工具を忘れてました。ノギスにダンパープライヤー。
ダンパープライヤーは無ければ、切れなくなったニッパーで
ダンパーシャフトのストロークしない部分を掴めばOKです。
削りだしピストンが標準品となってました。個人的にはヨコモのダンパーは
ピカイチの出来と思ってます。
スプリングは足立選手のセットに書いていた物をとりあえず準備。
B6.1で使う物よりワンランク上の固さですね。
ダンパーオイルはグリップUPするアルティメイト。ジャンプの収まりも
良いです。ちょっと手に入りにくいですが・・・
番手は色んなトラックのセットを見てこんな感じかな・・・でとりあえずセレクト。
4駆と同じ感じ。前後で4番手差。
ちなみに個人的な感じだと2駆でピストンが前後同じだとオイルも一緒。
ピストン穴が0.1㎜差だとオイルは2番手差。ピストン穴が0.2mm差だと
オイルは1番手差かな・・・。(あくまでも個人的な感じですよ!)