KOGA FF | 日々精進

日々精進

RCバギーやってます。旧ガンプラ製作始めました♪

オンロードコースの改修工事、日曜日にRCM主催で開催予定の

ビンテージカーミーティングの為に福岡からYAに来場中の古賀さんに

89~91年の全日本2WDクラスAファイナルであの広坂選手を追い回し、

また別クラスとなった92年では見事、FFクラスのチャンピオンカーとなった

伝説のFFバギーカー「KOGA FF」を見させて頂きました。

 

RCL製インシデント用ボディーが載るKOGA FFはギアBOXとフロントサスに

当時、FFのベースカーとしてもっとも一般的だったオプティマミッドの物が使わ

れています。サス関係はオプティマが復刻したお陰で容易に手に入るように

なったそうですが、ギア関係は入手困難なのでオプティマミッドの復刻を心待ち

しているそうです。また復活させた際にダンパーが京商プレッシャーダンパー

からデュランゴのエアレーション式ダンパーに変わっています。

IMG_20180705_200013.jpgIMG_20180705_195804.jpg

 

モーターは当時はJ-POWERでしたが、近代化されておりGフォースの

ブラシレス8.5Tが搭載されていました。

IMG_20180705_195813.jpg

 

ESCもGフォースですね。バッテリーは当時、ニッカドの振り分けで

したが、新造されたホルダーによりショートリポが搭載されています。

IMG_20180705_195929.jpg

IMG_20180705_195828.jpg

FFの弱点である加速時のフロントリフトによる加速の鈍さを抑制する

為のリアトレーリングアーム(シャーシをくの字に折ることでフロントの

浮き上がりを抑えてます)は、市販品かと思える美しさです。

IMG_20180705_195836.jpgIMG_20180705_195857.jpg

 

高校生だった私の憧れのマシーンであったKOGA FFに今となって

出会う事が出来、とても感激しました。

見せて頂いた古賀さん、ありがとうございました。

 

追伸:天気が心配ですがビンテージカーミーティングでは走行させるようです。