急激な気温の変化、レイアウトの変化、タイヤがカクタスになった事によるセットの見直しです。
まだ右の小ジャンプセクションの走り方がしっくりきてない(リズムがよく分からない)ので特に
フロント周りに関しては元に戻る可能性もあるかな・・・
タイヤがカクタスになった事で、ミニダートに比べ立ち上がりで握り難くなったのでリアハブを
前に移動。またホイルハブに入れていた1ミリのスペーサーを外しました。トー角も2.5度で
したが3.0度としています。
※コーナーの旋回よりも最近は立ち上がりで安心して握れるようなイメージで車をセットしてい
ます。ですから全日本時に1.0度だったトー角もだんだん増えていってる傾向です。
右側セクションで奥で曲げたかったのでアッパーアーム取り付けをシャーシ側で外から真中へ
移動して長く。アッパー短い方が車の動きは軽いように思います。
もう少し曲げたかったのでステアリングナックルを1ミリダウン。下げるとダイレクト感が増すように
感じます。
4300LCG! ハイサイドがおさまってコーナー進入速度が上がりました。
1セルサイズだとさらに・・・?誰かに借りてテストしてみたいなあ・・・