今年の全日本に向けて取り組んでいたウォーリア。
何度か紹介していますが、1/10と同じプロポでできるメリットは大きいですし、
ちょこちょこ消耗品はありますが、1/10に比べればランニングコストが安いの
で、YAに行かない週末もコイツでイメージする走りを再現しようと練習していま
した。
うみぼうずアリーナのレイアウト上、机の脚がシケインになっており、よくぶつける
ため、ボディはボロボロです(ノ_-。)タイヤはミニッツ用の20度を前後に使ってます。
毎日1パック走っても1ヶ月ぐらいはもつかな・・・あとモーターは2ヶ月に1回ぐらい
のペースで交換してます。
サーボはこの1年半の間で4個目です。純正(3ヶ月)→フタバ(1年)→HK(1ヶ月)
→フタバ(2ヶ月目)でフタバ製だと1年ぐらいは持ちました。
受信機はフタバの一番安い物。互換受信機よりもやすく信頼性もあります。