コツコツとこの半年間セッティングに取り組んできました。
レース1週間前の最後に大きな回答を見つけられ、幸先よく
レースに臨む事ができました。また精神的には1ヶ月前からの
クールダウンがきいて程よい緊張感で望む事が出来ました。
そんなわけで今年は車、体ともに万全な状態でのチャレンジとなりました。
ボディはS2に比べ、動きがよみやすかったF2。
ウイングは一番よく曲がるアザラシAZ-053エアロコンボとしました。
ダンパーは極力フリクションがないようにタミヤXリング50度
、シールグリスにAXONを使い組み上げました。
スリッパーはSchelle製。けっこう緩めです。ギアボックスはロー
ルして曲がように2ミリUPしました。Schelle製のモーター位置を
2ミリ下げれるモータープレートは大会当日に手にいれたので使
うか迷いましたが、リアのロールを少し押さえたくなったので、テ
ストなしで予選ラウンドから投入。狙い通りの動きとなりました。
パワーを抑える為に、バッテリーは2年前の世界選時から使って
いるマッチモア4500。充電のカット電圧も4.18V/セルとしました。