超ロープロタイヤ作製方法 | 日々精進

日々精進

RCバギーやってます。旧ガンプラ製作始めました♪

 1ヶ月無料走行券も本日までなので仕事が終わってから今日も出動です。

なんとかナーバースな動きは抑えられました。昨日のカイパさんアドバイス

が利きました。ありがとうございました。


 さて質問があったので超ロープロタイヤの作製方法についてです。

タイヤの特性については7月24日の記事を参照ください。

ただし、路面状況によって感じ方が異なる事があるので参考程度に

お願いします。

 インナースポンジは使用しません。ロープロじゃないカットスタッガー

にはインナーを使うのが基本の様ですが、私は使った事がありません。

 まずタイヤのカットですが、(アリーナブログから写真を拝借しました。)

右のようにタイヤの凸をカットします。そのまま貼る場合はハイトが当然

ながら高くなります。


 でもって無理やり幅をつめてないワイドホイルにはめこみます。

そのまま接着すると浮いてしまうので、前回紹介したように

ゴムバンドを何重(4重以上若しくはツーリングカーのモールドインナー推奨)

に外側も内側も巻きホイルとタイヤがピッタリくっついているか確認後、

片側ずつ、瞬間接着剤を流し込みます。

 ちなみにタイヤカット無しに接着時はゴムバンドは一切使用しません。その

まま、ホイルのリブにはめ込んで接着しています。


150910_180316.jpg

これで完成ですが、コツが少しいります。私もいまだに完璧な物は

中々できません。いつになったら、ちゃんと作れるようになるのやら・・・



150724_193053.jpg