しかし、私のB-MAX2。初期型からMRになってミッドのショートリポになってセパレートに
なって、何回シェイクダウンしたんだろ・・・一台の車で色々試せれて新鮮な気分になります。
さてはて、セパレートバッテリー仕様にしたB-MAX2MRのテストでYAに行ってきました。
今回、セパーレートにしただけでは有りません。サーボもハイテック製HS8360THに載せかえて
ます♪ このサーボはハイテック最新作でハイレスポンスシリーズのスピードタイプになります。
そんなこんなで結果から言うと、すっごくいい感じです。重量のあるセパレートバッテリーによる
リアの安定感はとにかく握っていけます。ショートのつもりで突っ込むと曲がりませんが・・・。
サーボはとにかく保持力が強いのでステアリングが逃げません。得に今のYAのレイアウト
の計測ライン前の山越えにおいて、狙ったラインがとれるようになりました。ここだけでも
おそらく0.2から0.3秒は稼げますね♪おそるべし8360!
車が格段によくなったのであとはドライバーの問題です。車に無理な呼吸をさせないように
心がけながら走らせました。