B-MAX2MRセッティングシート(25・4・10YA) | 日々精進

日々精進

RCバギーやってます。旧ガンプラ製作始めました♪

<フロント>
ダンパー位置(ステー/アーム)…真ん中
真ん中

アッパーアーム位置(ハブ/シャーシ)…内/真中(アッパーマウント・ナロー
アッパーアームシム(シャーシ)…1ミリ
スピンドル位置…上
フロントサスマウント…
スタンダード

キャスター…30゜ 
キャンバー…-1.0°
車高…23
ミリ
トー角…0.5°
バンプスペーサー…
2ミリ 

スプリング…KYOSHO ピンク

オイル…LOSI♯30
ピストン…AVID 2穴1.6 
ダンパー長…20.5ミリ
タイヤ…ボブキャットクレイ

<リヤ>
ダンパー位置(ステー/アーム)…内/真中
アッパーアーム位置(ハブ/シャーシ)…/真中
アッパーアームシム(ハブ/シャーシ)…0ミリ/-3ミリ(マウント凸部削る)
キャンバー…-1.0°
トー角…3.5゜
スキッド…°

車高…23ミリ
アップライト位置・・・真ん中

スプリング・・KYOSHO ゴールド

オイル…LOSI♯27.5

ストン…AVID 穴1.6

ダンパー長…28ミリ
タイヤ…スイッチ2.0・クレイ

モーター位置…リアモーター

デフ…ボール

モーター…REEDYソニックマッハ2 8.5

ピニオン/スパー…23(TLピニオン)/81(AVIDトライアドスリッパー)
バッテリー…マッチモアショート

ESC…スピードパッション・リベントンPRO

ボディー…MR

ウイング…JC ハイクリアランス6.5


曲がらなかったのでアッパーアームのシムを1ミリにしてフロントダンパーをステー側で立たせました。リアのアッパーアーム位置はハブ側を内にした場合、曲がるように感じ、タイムが出るように思ったのですが、ラップタイムを確認してリアがスライドしているだけで前に出てないと判断。外側に移す事でリアのトラクションアップさせ、コーナーリングフォース(?)を稼ぎました。常時、タイムを見ながらだとすぐに良いのか悪いのか判断ができます。リバウンド量はもう少し調整する必要がありそうです。また某ブログで話題となっているボディーチューンを次回試してみます。そう言えば・・・と思う節があります。