写真のセッティングシートでは写りが悪く見難かったのでテキスト版で。
<フロント>
ダンパー位置(ステー/アーム)…内/真ん中
アッパーアーム位置(ハブ/シャーシ)…内/真中
アッパーアームシム(シャーシ)…1ミリ
スピンドル位置…上
フロントサスマウント…ナロー
キャスター…30゜
キャンバー…-1.0°
車高…24ミリ
トー角…0°
バンプスペーサー…2ミリ
スプリング…ブルー
オイル…LOSI♯27.5
ピストン…テーパー白6穴(テーパー上)
ダンパー長…21.5ミリ
タイヤ…ボブキャットクレイ
<リヤ>
ダンパー位置(ステー/アーム)…内/真中
アッパーアーム位置(ハブ/シャーシ)…内/真中
アッパーアームシム(ハブ/シャーシ)…ー/1ミリ
キャンバー…-1.0°
トー角…2.5゜
スキッド…1°
車高…23ミリ
アップライト位置・・・真中
スプリング・・・ブルーロング
オイル…LOSI♯27.5
ピストン…テーパー白6穴(テーパー下)
ダンパー長…29.0ミリ
タイヤ…スイッチ2.0・クレイ
モーター…REEDYソニック8.5T
ピニオン/スパー…22(TLピニオン)/80
バッテリー…ヨコモMAX・POWER4200(ショート)
ESC…ヨコモ・BL-R3(バギーモードでニュトラルブレーキを5%)
ウイング…あざらしスプレンドウイング(ナロー)
オモリ…バッテリーとESCの間に10g、サーボ後に10g、受信器の逆側に10g
今回のポイントはピニオンでした。路面が重く感じたのでピニオンを1枚下げ、TL製ピニオンを使ったところ車が転がるようになり、0.5秒ぐらいアベレージであがったので更にニュートラルブレーキを弱くしました。