引越しの片付けもそこそこに5日にYAで開催されたマンデーオフロードジャムに参加してきました。
役所関係の手続きを済ませてから行ったので着いたのは15時。てっきり17時からレーススタートと思っていたらなんと15時から・・・。練習する間もなく30分のベストラップ式予選1Rに参加します。レイアウトは全日本と変わりなし。でもラジコンするのは全日本ぶりだったりします。
なんだかステアリングサーボの動きが遅いです・・・・。とりあえずリハビリなんで気にしないで走ります。
24秒6・・・・・目茶苦茶遅いし・・・・
1R後のあとは練習できたので練習をしますが、どうやらESCが壊れているようです。スイッチがききません。
というかONにするとステアリングサーボが遅く動きます。OFFだと普通に動きます。とりあえず走るので
それで走りますが、2パック目にはとうとう動かなくなりました(T▽T;)
仕方ないので予備で置いておいたスピパGT2.0PROを搭載。交換に30分のロス。貴重な練習時間が・・・交換終了と同時に予選2回目。とりあえず普通に走るようになりました。でもベストはトップから1.5秒落ちの23秒6!! 予選9位(12人中)
とりあえずこんなもんでしょう。気を取り直して決勝。
うま~く抜けることが出来て3位に浮上。1人に抜かれそのまま遅いラップで淡々とジジイ走り炸裂。なんとか押さえきり4位でゴールとなりました。今日出来る限りの事はやった感はありますがまだまだ精進すべく頑張ります。
今年最後のマンジャムだったのでラッキーな事に景品が出ました。二人でJCのウイングとリアホイルをGET。あとコンデレも頂いたので1日走行券も頂きました。無理して参加してよかったと思います。
最後にYAの路面についてですが、今の場所に移ってから、前勝ちのバランスになるせいか、いまいちグリップしているように感じた事が実はありません。前には強烈にでてはいるとは思うんですが・・・。
(そうは言っても1年に1回ぐらいしか走ってませんでしたのでなんともなんですが)
路面のキメが細かいと言うか、引っ掛かりが無い感じですね。特にステアリング操作に関しては、私の思っている感覚より鋭く反応する印象があります。今回、特にそれを感じました。当面の課題はステアリングワークを今以上にキメ細やかにする事ですね。今の2分の1ぐらいの切り量かな・・・とりあえず切り量が大きいのは確か。来年の全日本に向けてがんばるぞ~!!