TLR22は日本国内ではワークス活動されてるわけでは無いので各メディアで
あんまり画像もなければ紹介もされないので手前ミソで申し訳ありませんが
私の車をメカヅミの参考程度で紹介します。
おなじみのピンクボディーで決勝のみ、以前紹介したJCパニッシャーを使いました。
そのパニッシャーのボディーカラーは関東のS選手のボディーに似ておりDメイン決勝では
2台で5位争いを繰り広げ笑いを誘っていたようです(笑)
ほぼノーマルですがアルミのサーボホーン、ローフリクションOリング、タミヤタングステンボール
リアの3度と3.5度のLRCサスマウントをOPとして使ってます。アルミステアリングスライダーは
受けの方が激しく磨り減るので今は使ってません。
SDX801にRX451の組み合わせ。SRG-BLとRX451Rの組み合わせも
悪くは無かったのですが、マイルドな前述の組み合わせにしました。
0-1-0-0で使いました。練習時はバッテリーの過放電が怖いので
3-1-0-0で使っています。
タミヤ製のトランスピード9.5Tに12ミリワークスローターを組使ってます。
逆進角全開でギア比は76/23です。
軽量でパワフルです。2駆の車にはピッタリと思います。
さて遅くなりましたが実は仕事の都合で関西を離れる事になり関東に行く事となりました。
ご挨拶の出来きなかった方もおり、申し訳ないです。この場をお借りしてご挨拶させて頂きます。
ご迷惑ばかりおかけしましたが、お付き合頂きありがとうございました。何処かでお会いした時
はお声をかけてください。ブログの方は続け、関東からはHOTな話題を提供して行きたいので
また遊びにきてくださいね。