サーキット : 谷田部アリーナー
レース : 全日本選手権(予選37位/決勝36位)
<フロント>
ダンパー位置(ステー/アーム)…真ん中/真ん中
アッパーアーム位置(ハブ/シャーシ)…-/内
アッパーアームシム(ハブ/シャーシ)…1ミリ/2ミリ
スピンドル位置(上/下)…0.5ミリ/1.5ミリ
スキッドプレート…25°
キャスター…5゜
キャンバー…-1.0°
車高…23ミリ
トー角…0
バンプスペーサー…2ミリ
スプリング…レッド
オイル…LOSI♯25
ピストン…#55
ダンパー長…20.5ミリ
タイヤ…ボブキャットクレイ
<リヤ>
ダンパー位置(ステー/アーム)…真ん中/真ん中
アッパーアーム位置(ハブ/シャーシ)…真ん中/内
アッパーアームシム(ハブ/シャーシ)…1ミリ/2ミリ
キャンバー…-1°
トー角…3.0゜ (LRC)
スキッドプレート…2.5°
車高…23ミリ
アップライト位置・・・真中
ホイルハブ…+0ミリ
スプリング・・・イエロー
オイル…LOSI♯20
ピストン…#55
ダンパー長…29ミリ
タイヤ…パンサースイッチ2.0・クレイ(コントロール)
モーター…LRP 9.5T(φ12)逆進角全開
ピニオン/スパー…23/76
バッテリー…とりおん3900
ESC…ノスラム・パールエボリューションバージョン2(0・1・0・0)
ボディ…ノーマル
ウイング…JC6.5V
ダスティンセットがベースでトラクションを稼ぐ為にオイルを柔らかくしました。
あまりガツンとは握っていけませんでしたがしゅ~と走ればイイカンジでした。
今までの全日本の中では一番車走ったかもしれません。