上の画像はイメージ画像的な感じですが、この日は朝から雨だったので遠出する気にならず。

だったら何かテイクアウトして自宅で食うか~、でもマック牛丼とかは何度もやってるし少し目先を変えるか~。

という訳でなか卯を訪問。

 

 

外に出ると思ったより雨が降っていたけど、無事に購入品をテイクアウトしましたルンルン

ネットオーダーだと吉野家松屋は、自分の経験の範囲では最短でも20分くらいかかっていた思うのですが、なか卯の場合はすぐに受け取りを選択すると注文後にすぐ調理を開始するみたいなので注意が必要かも。

 

 

 

今回は直球勝負で親子丼・並(450円)5個購入。

盛り付けはセパレートになっていました。

なか卯親子丼を頂くのは、ずいぶんと久しぶり。

同系列のすき家みたいに親子丼・キングとかがあったら訪問頻度も上がるのですけどね。

 

 

セパレートなので大きな器に5杯分盛ってやろうかとも思いましたが、今回はそのままで頂きます。

とりあえずはご飯親子丼のアタマをドッキング。

 

 

そういやカツ丼のデカ盛りはよく見るけど親子丼のデカ盛りはあまり見かけないな~。

私のリサーチ不足というのもあるでしょうけど、やはりガッツリめしの代表格的存在であるカツ丼の方がデカ盛りにした時のインパクトが大きいという事なのかな。

 

 

割り下は少し甘めですがベタベタしておらず、和風出汁の存在も感じられてむしろ後を引きますね。

テイクアウトなので出来上がりから少し時間が経過していますが、は半熟の部分も残っていて汁だくで食べやすい。

鶏肉もゴロゴロと入っていて、これで450円はむしろお値打ちか。

 

 

箸やスプーンや薬味はセルフで持ち帰りたい放題(最低限の節度は守りましょう...)なので、粉山椒七味唐辛子を頂戴しています。

まずは粉山椒をパラパラと。

山椒の爽やかな風味が鼻に抜けて食が進みますね~。

若干のジャリジャリした食感も、むしろアクセントと言えそう。

 

 

続いて七味唐辛子

こちらは定番というか甘辛系の割り下七味唐辛子が合わない訳がない。

そんな感じで食べ進めていましたが、思ったよりもボリュームがあるなぁ。

割り下が多いので牛丼よりも楽かな~と思っていたのですが、ゴロゴロと入った鶏肉が地味にお腹に溜まるのかも知れません。

まあ自宅ですので時間を気にする必要も無いし、食べ切れない量ではないので確実に無理せず食べ進めます。

 

 

そんなこんなで美味しく完食。

ご馳走様でした星

次回からは4杯で良いかな~。

玉子丼とかがあったら5杯でも問題はなさそうですけど。