大阪府貝塚市のデカから揚げ弁当 大地を訪問した後ですが、少し体調に違和感を感じ雨も降って来ましたので、道中のスーパー銭湯に緊急退避。
幸いにも雨は通り雨っぽく、体調の違和感も休憩すれば多少なりとも治まるでしょう。
夜はどこで頂こうか迷いましたが、昼は大量の揚げ物でしたしうどんであっさりと済ませよう。
という訳でヤンマースタジアム長居(長居陸上競技場)近くの手打ちうどん 釜ひろというお店を訪問。
2~3年前にも紹介していると思います。
夜の部開店前(17時)に到着したので外観写真はこんな感じ。
釜たけうどん(現き田たけうどん)で修行した方が開業したお店で、今はもう代替わりしているのかな?
うどんだけでなく天丼も美味しのですが、さすがに今回は...。
すき焼き風に甘辛く味付けされた牛肉をトッピングしたスタミナぶっかけが名物なのですが、この日はすでに売り切れのようですね。
そんな訳でして、こちらが今回のオーダー![]()
ちく玉ぶっかけうどん・2玉増(1330円)
2玉増ですので合計で3玉になり、うどんだけで1kgくらいはありそうですね。
うどんは冷を選択。
天丼を回避しましたが、これくらいの揚げ物ならどうにかなるでしょう。
前に来た時は少量の全粒粉をブレンドしているような感じでしたが、今回は白く輝くうどんに戻っていました。
釜たけの系列とあって単純なコシよりもうどん表面の滑らかさや口当たりを重視している印象。
それでいながら噛もうとする歯を押し返すまでとはいきませんが心地良いモチモチ感は楽しめ、喉越しは抜群なので飲めるようにスルスルと入っていきます。
ぶっかけ出汁は敢えて少し甘めに仕上げているのでしょうね。
ですが口の中がベタベタするような甘味ではなく後味はすっきりしています。
ちくわ天と半熟玉子天。
師匠の釜たけうどんを象徴するメニューは、しっかりと受け継がれています。
少し甘めのぶっかけ出汁に浸して頂く天ぷらが、これまた格別なのですよね~。
8分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした![]()
さすがに少し疲れたので、この後は大人しく帰宅しています。
次回は天丼も一緒に頂きたいですね。












