本場讃岐うどん 麺八を訪問した後はバイク屋さんで愛車を少し見てもらう。

終了後は帰宅するのですが、この日は夕方くらいから雨っぽい。

雨が降ってから出かけるのは嫌だし、お腹は空いていないけどどこかで早めの夕食を頂くか~。

という訳で15時ごろにイタリアン系ファミレスサイゼリヤを訪問。

 

 

 

最近はパスタローラー作戦?とかが多かったので、今回は素直に食べたい物を頂きましょう。

間食もしていて、お腹ペコペコという訳でもないですからね。

 

 

 

とりあえずはドリンクバー(セット価格200円)で喉を潤す。

定番?のコーラを頂いた後はビジュアル系?のメロンソーダを頂きます。

 

 

ファーストオーダーはこんな感じルンルン

ハンバーグステーキ(400円)

ラージライス(200円)

ソーセージピザ(400円)

コーンクリームスープ(150円)

これだけ頼んでも合計は1150円で、ドリンクバーを付けても1350円

コスパが良いとかコスパ最強とかのレベルではなくで、もうどこか別の次元で商売しているかのような価格設定ですね。

 

 

それでいて味もボリュームもしっかりと楽しめるから本当に凄い。

このハンバーグステーキにしても、一般的なファミレスサイズのハンバーグに、目玉焼きやコーンやポテトが付きますからね。

 

 

周りは女子比率が高いので気を使いつつ、目玉焼きハンバーグラージライスをワシワシとかき込みます。

パスタローラーも良いけど、ハンバーグステーキ+ラージライスで何連荘出来るか?なんてのも面白そうですね。

 

 

ソーセージピサソーセージの旨味がたっぷり。

こちらとコーンピザは、間違いなくお子様が大喜びしそうなメニューだと思います。

 

 

そして追加オーダー星

ミラノ風ドリア(300円)

バッファローモッツァレラピザ(400円)

結局何やかんやで炭水化物祭りになっちゃいましたね。

まあいつも事か。

 

 

サイゼリヤを象徴するメニューと言えるミラノ風ドリア

ターメリックライスホワイトソースミートソースチーズが混然一体となった味わいは、本当に300円で提供可能な品なのか、こちらが心配になってしまうレベルですね。

 

 

バッファローモッツァレラピザは、モッツァレラチーズのモチモチとした食感がたまらない一品。

まるでミルク風味のお餅を頂いているかのようで、それでいながら通常のチーズのようなクセもなく、トマトソースの酸味との相性も抜群。

 

 

そんなこんなで美味しく完食。

ご馳走様でした星

これだけ飲んで食べても合計金額は2350円ですからね。

ブログの内容が偏りまくっても良いなら毎週来るのですけど...。