この日は尼崎市の本格讃岐うどん 穂乃香を訪問。
到着時も退店時も待ち客が居ましたので、外観写真はこんな感じ。
この日は昼から用事があったので、朝の10時から営業しているこちらのお店は非常に重宝します。
システムはセルフで、うどんは3玉まで増量可能。
カウンターでうどんをオーダーし、好きな天ぷらを取ってお会計。
ネギや天かすもセルフ。
うどんはその場で手渡してくれる場合もあれば、席まで運んでくれる場合もあります。
自分の場合は毎回3玉でのオーダーですので、席で受け取る事が多いですね。
そんな訳でして、こちらが今回のオーダー
おろししょうゆ(冷)・3玉(810円)
げそ天+れんこん天
おろししょうゆ・3玉が510円+300円で810円。
合計金額は1130円でしたので天ぷら2品は320円。
詳細な金額は覚えていないのですが、さすがにどちらも160円ではないと思います。
冷水で締めたうどんを大根おろしと卓上の生醤油で頂くシンプルな一品。
よりシンプルに頂きたいのでネギは取りません。
終盤の味変用に天かすは取っていますけどね。
メニュー表の表示は1玉約320gで3玉だと1kg弱なのですが、明らかにそれよりも多そう。
卓上の生醤油を回しかけて一気にズルズルと頂きます。
極太のうどんは噛もうとする歯を簡単には通さない強烈なコシとふわりと香る小麦粉の風味を楽しめます。
コシと言っても単純に麺の固さだけでなく弾力とかも評さないといけないのですが、噛み応えで言ったら極楽うどん系列より上かも知れません。
極太麺らしいお腹にズシリと溜まる重量感はあるのですが、口に入れてしまえば意外とスルスル頂けます。
こちらのげそ天は何気にお気に入りでオーダー頻度は高いかも。
衣はサクサクでいかげそはコリコリしていて食感のアクセントが楽しめ、ほんのり塩味が付いているのでそのままでも美味しく頂けます。
れんこん天のシャキシャキサクサクした食感も良いですね。
10分前後で美味しく完食。
ご馳走様でした
この後は大阪に戻ってランチタイム中にもう1軒寄る予定ですが、その前に少し寄り道。
詳細は後日のブログにて。