この日は定食屋 よつ葉 万代店というお店で夕食を頂きます。
近くには万代池という池があり、小学生の頃はザリガニが沢山獲れるとクラスの中で話題になっていて、中学高校になるとライギョが釣れるとかいう話もありました。
旧府立病院の近くでもありますね。
こちらのお店は、ちょいちょいお世話になっている街かど屋という定食屋さんと同じ系列のようですね。
食券機とかも面影があります。
システムは完全セルフ式で食券を購入したら空いている席に座り、食券の番号が呼ばれたらカウンターまで取りに行く。
変に半セルフとかより、こっちの方が分かりやすくて良いですね。
ご飯はセルフでおかわり自由。
お茶の機械やご飯の機械も街かど屋と同じです。
街かど屋の新業態店舗としてのテスト運用という意味合いもあるのかも知れません。
そんな訳でして、こちらが今回のオーダー
洋食超DX盛り定食(1500円)
とん汁変更(+100円)
とりあえずは、レギュラーメニューの中で一番ボリュームがありそうなこちらをチョイスしました。
メインのおかずはハンバーグ、ミンチカツ、ハーフとんかつ、唐揚げ、和風オムレツ、ウインナーと盛り沢山。
超DX盛りの名は伊達ではないですね。
全体的にドバっとデミグラスソースがかかっているのも、個人的にはツボ。
定食のみそ汁は+100円でとん汁に変更可。
器は違いますが内容は街かど屋と同一っぽいです。
おかずの種類が豊富で全てをレビューできませんが、まずはミンチカツから。
関西の系列なのでメンチカツではなくミンチカツ表記になっていますね。
衣はサックリ中身はジューシーな王道スタイルで、デミグラスソースと相まってご飯が進みます。
対して画像は無いのですがハンバーグは生姜が効いていて、個人的には問題なかったけど子供には厳しいのでは?と思いました。
という事で早速ご飯をおかわり。
大盛が約180gで器にはまだ余裕があり小盛も追加して盛っています。
なので1杯260~270gくらいだろうか。
とんかつはハーフサイズという事で小ぶりではありますが、厚みはしっかりとありますね。
デミグラスとんかつでご飯をワシワシかき込むとか、私が子供の頃には考えられなかったですね。
とんかつ自体が特別な日にしか出てこなかったし、大阪なのでソースもウスターソースか、たまにとんかつソースといった感じでした。
個人的にツボだったのが和風オムレツ。
だし巻き玉子の中に挽肉や玉ネギが巻かれていて、手作り感は無いのですがどこか懐かしいというか昔食べた事があるというか。
ご飯は大盛+小盛の組み合わせで計5杯おかわりしました。
おかずが豊富なので、逆にペース配分が難しいというか。
おかずが少なかったりメインが1種とかなら最初からおかず節約モードに入れるのですが、こういう品だと目移りして最初に色々と食べてしまうのですよね。
そんなこんなで美味しく完食。
ご馳走様でした
最初のご飯も合わせると6杯食べたし十分でしょう。
自宅からは微妙に遠いのですが、また来たいですね。