この日は仕事終わりにマクドナルドへ。

外観画像は以前撮影した使い回し。

最近知ったのですが、マクドナルドも店舗によっては微妙に価格が異なるようですね。

私の自宅近くにも何軒か店舗がありますが、調べてみたらほぼこちらの特定価格店舗のようでした。

モバイルクーポンばかり使っているから分からんかった。

 

 

とか何とか言って今回もモバイルオーダーを活用。

出来上がりを予測して来店前にオーダーを通しておけるのは便利ですよね。

必ず到着後にオーダーした品が出来上がるように心がけてはいますけど。

 

 

そんな訳でして、こちらが今回の購入品ルンルン

ハンバーガー・4個(1個190円)

チーズバーガー・3個(1個220円)

マックチキン・3個(1個190円)

久々に初心に帰ってバーガー系を単品で10個購入。

今回購入した品に関しては、通常店舗と同価格でした。

利用した店舗は恐らく準都会型店舗だと思うので、超都会型店舗だとまた価格は異なるのかな。

 

 

 

 

合計金額が2000円に届かないよう計算したのですが、この組み合わせだったらマックチキンを4個にした方が良かったかも。

結局ハンバーガーチーズバーガーも結局は同じ味の系統だし、合計価格も変わりませんしね。

 

 

まずはハンバーガー

ちなみにピクルス抜きでのオーダー。

このスカスカのバンズ、たまに食べるなるのですよね~。

口内の水分を容赦なく持って行くのですが、それすらも許せてしまう。

もう完全にDNAに染み付いた味になっているのだろうか。

 

 

続いてチーズバーガー

こちらもピクルス抜き

チーズが1枚加わる事で格段にクリーミーさが増しています。

ですが食べ続けると、結局最後はケチャップの味しか感じなくなってしまう。

 

 

そんな舌をコカ・コーラでリフレッシュ。

自宅でもストロングスタイルは健在です。

こちらはコンビニで購入して確か1000ml1本180円か190円

今時の世代にはカルチャーショックかも知れませんが、私が子供の頃はガラス瓶で1000mlの品が売られており、友人達とお金を出し合って購入して回し飲みしたりしていました。

 

 

そしてマックチキン

巨大なキチンパティがサンドされていて、食べ応えはハンバーガーチーズバーガーの比ではない。

レタスもサンドされていて、シャキシャキした食感や水水しさが楽しめ、値段はハンバーガーと同じですがコスパはこちらの方が良いかも。

 

 

そんなこんなで美味しく完食。

ご馳走様でした星

最近はセットだったりナゲットの安売りに便乗したりしていましたが、たまにはこういうハンバーガー系オンリーのオーダーも悪くないですね。

朝マックでもやってみよう。