これまで何度か大手コンビニチェーンローソンの創業祭 盛りすぎチャレンジをレポートしましたが、系列のローソンストア100でも同様のキャンペーンが開催されていますので、こちらもレポートします。
このブログが掲載される頃には終了しているか、もしくは売切れ次第終了という状況だと思いますが、訪問時は盛りすぎ!だけ弁当(のり磯部揚)が提供されていましたので、こちらをメインに頂きましょうか。
そんな訳で、こちらが今回の購入品
盛りすぎ!だけ弁当(のり磯部揚)・3個(1個292円)
盛りすぎ!フレンチクルーラー(192円)
これだけ購入してもお会計は1000円少々ですので、コスパは鬼レベルですね。
お皿に移し替えたりレンジで温めたり。
言ってもローソンストア100の品なので、増量したところでボリュームはどうなの?と油断していましたが、ちくわの磯部揚が9本も並ぶ姿は圧巻ですね。
ちょっと買い過ぎたか~。
ちくわの磯部揚が3本で50%増量という事は、普段は2本という事かな。
ローソンストア100では「こういうので良いんだよ!」の見本のようなシンプルな構成のお弁当を提供していて、こちらはほぼご飯とちくわの磯部揚という潔さ。
ただシンプルに見えつつもリピートしたくなる工夫は隠されています。
工夫の一つとして出汁醤油が付属していて、こちらを使用する事で天丼風の味わいになります。
そしてちくわの磯部揚とご飯の間はのりおかかになっていて、のり弁風としても楽しめる。
ちくわの磯部揚って嫌いな人は少ないと思いますが、かといってメインを張れるような存在感は無い。
永遠の脇役という、良くて2番手というか。
ですがそれくらいの存在感の方が末永く愛されたりもするのですよね。
お弁当とかでもメインの横にちくわの磯部揚が控えているだけで、何となくテンションが上がってしまう。
もしメインがイマイチでもちくわの磯部揚があるから良いか~という安心感がそうさせるのか。
そしてデザート用に購入したフレンチクルーラー。
こちらも50%増量という事は、普段はチョコといちごが1個ずつなのでしょうね。
中にはしっかりとホイップクリームが入っていて、失礼ですが想像よりも美味しくて普通にフレンチクルーラーの食感でした。
やはりコンビニスイーツを侮ってはいけませんね。
そんなこんなで美味しく完食。
ご馳走様でした
また来年も似たようなキャンペーンが展開されたら便乗させて頂こうと思います。