そんな訳でして、上の画像は前回の使い回しになるのですが、今週も大手コンビニチェーンローソンの創業祭 盛り過ぎチャレンジにしっかりと便乗しました。
今回の購入品はこんな感じ
盛りすぎ!ナポリタン・2個(1個646円)
盛りすぎ!どらもっち(200円)
盛りすぎ!フワモチ生シフォン(207円)※50円引き
盛りすぎ!ナポリタンと盛りすぎ!どらもっちは6月23日からの提供。
この日まで通常チキンカツが1枚のお弁当が2枚に増量された品が提供されているはずでしたが、利用したお店には置いていなかったので盛りすぎ!ナポリタンを2個購入しました。
という事でレンジで温めたりお皿に移し替えたり。
ナポリタンは前回の反省を活かして、しっかりと容器が熱々になるくらい温めています。
盛りすぎ!ナポリタンの総重量は約700g。
前回頂いた盛りすぎ!ミートソースは約800gでしたが、ケチャップの酸味を考慮すると難易度は大きく変わらないかも知れません。
パスタはモチモチの太麺。
その太麺に良い意味で下品なくらいにケチャップが絡まっていて、一口食べただけで口の周りがケチャップだらけになります。
でも、これが良いのですよね~。
他地方の方はどうか分かりませんが、大阪の人間ってこういう濃い味のナポリタンをおかずにご飯を食べたりもします。
全員が全員って訳ではないですけど...。
ナポリタンを食べ終えた後はお口直しのデザートを頂きます。
ケチャップの酸味で舌が少し痺れているところに、甘いスイーツは格別なのですよね~。
盛りすぎ!フワモチ生シフォンは土台のシフォンケーキもトッピングのホイップクリームも50%増し。
フワフワモチモチのシフォンケーキにミルクの風味満点のホイップクリームがベストマッチ。
仕事の疲れもどこかに吹き飛んでしまいそう。
盛りすぎ!どらもっちはホイップクリームと小倉あんが50%増し。
いつの間にかブームが到来し、いつの間にかブームが去ったとっつぁん...ではなく、マリトッツォみたいなビジュアル。
こういうくだらない小ボケをかました時に限って謎にバズってしまい、恥ずかしいデジタルタトゥーになってしまうのですよね...。
小倉あんの甘味でホイップクリームのミルク感が際立ち、生地の部分もはちみつの風味が感じ取れて、これで200円はかなりお値打ちかと。
そんなこんなで美味しく完食。
ご馳走様でした
3回にわたりローソン様の創業50周年記念 盛りすぎチャレンジのレポートをさせて頂きましたが、個人体には初回の盛りすぎ!大盛焼きそばが一番のお気に入りでした。
また何かの機会に提供して欲しいですね。