うるま御殿で食事を終えた後ですがお腹にはまだ余裕がありますので、近くの弁当屋に寄って何かテイクアウトして帰ろうと思います。
という事でまえ弁というお弁当屋さんを訪問。
日曜日は隔週営業か~。
実はこの日は日曜日で特に詳しく下調べはしておらず。
危なかったというか、運が良かったというか...。
オーダーを通してからおかずが2品のW弁当の方がお得だったかな~という気もしましたが、オーダー後にこちら事情で変更をお願いするというのは性に合わない。
そんな訳でして、こちらが今回の購入品
からあげ弁当(550円)
ご飯大盛り(100円)
しゃけトッピング(50円)
盛り付けはセパレート方式。
町工場とかが多い地域ですし、そこで働いている方に合わせてボリュームも増していったのかも知れませんね。
おかずの容器には岩のような唐揚げが詰め込まれているのみ。
生野菜や付け合わせ等は一切無しというストロングスタイルな弁当です。
おかずの容器より一回り大きい容器にはご飯がみっちり。
大盛にした事もあるでしょうが、お茶碗3~4杯分のご飯が盛られていると思います。
ご飯にはしゃけ、おかか、高菜(各50円)がトッピング可能で、今回はしゃけをトッピングしました。
唐揚げは1個が平均サイズの倍くらいありそうで、そんな唐揚げが4個もありました。
衣はガリガリ系。
テイクアウト前提ですし、これくらいが食べる頃までクリスピーな食感を維持するのに丁度良いのかも。
生姜しょうゆ系の下味がしっかりと付いていてご飯がモリモリ進む味付け。
いかにもガッツリ系男子が好みそうですね。
そんなこんなで美味しく完食。
ご馳走様でした
営業時間は日中のみと訪問ハードルは高いですが、また寄る機会があったらW弁当をオーダーしてみたいですね。