この日はお天気がイマイチですが、午前中に雨の止み間はあるみたいです。
ならば早めに行動したいな~、でもどうするか~、と頭を悩ませていましたが、ステーキ・ハンバーグ系ファミレスのビッグボーイが朝の10時から営業しているみたいですね。
地域や店舗によって営業時間は異なると思いますが、大阪市内に2店舗あるビッグボーイは朝10時からの営業のようです。
大阪市内2店舗のうち関目店はブログで紹介した事があるので、今回は岸里店を訪問しました。
こちらのお店は機械で受付をして指定された席に着席するというシステム。
最近はお一人様需要が増えているのか、ファミレスですがカウンター席が設置されているのは斬新というか驚かされる。
一応どの席が良いのかリクエストは可能ですが、今回は特に指定しなかったのでカウンター席に案内されました。
オーダーはタブレット式でメニューの番号を入力してオーダーします。
ガッツリと行きたいところではありますが、スマホ決済の残高が微妙なのですよね。
残高が全然無ければ現金なりカードなりで支払うのですが、中途半端に残高があるとどうしてもその範囲で済ませてしまおうと考えてしまう。
とりあえずオーダーを通しましたので、ドリンクバーとサラダバーを物色。
こちらのドリンクバーはサントリーのようです。
サラダバーにも何種類かあって、今回はスープバーやカレー食べ放題付きのサラダバーを選択。
カレーのライスは白ご飯とターメリックタイスが用意されてるのは嬉しい。
どこかの芸人さんがビッグボーイのコーンスープがめちゃくちゃ美味しくて好きとか言っていたような気がするけど、私の勘違いかな?
メインが出来上がるまでサラダバーを堪能しようかと思っていたら、もう既にメインが出来上がっていました
手ごねハンバーグ・150g(730円)
プレミアムサラダバーセット(590円)
ドリンクバーセット(260円)
サラダバーとドリンクバーはセット価格なので、単品オーダーの場合は価格が異なりますのでご注意ください。
今回のメインである手ごねハンバーグ・150g。
普通に食事するなら十分なボリュームですね。
このボリュームで単品730円ならコスパは悪くないと思います。
こういうお店でカレーライスを適量ならともかく大量に頂きたい場合は、セパレート盛にした方が食べやすいと過去の経験で学習済み。
カレーは適度にスパイシーで万人受けする味わい。
私風の表現だと量を食べれるカレーといった感じですね。
ここ最近は野菜分をあまり摂取していないという自覚がありますので、この機会に埋め合わせしておくか。
ドレッシングを使えない私はハンバーグのソースで野菜を食べるというパワープレイで対応します。
ジャガイモといんげんのガーリック風味的な品が結構好みで、サラダバーの品なので冷めていましたが温かかったらもっと美味しかったと思います。
画像には無いのですが大量に取ったらジャガイモがお腹に溜まるという結果になりましたけど。
カレーのおかわりは白ご飯で頂いてみます。
ハンバーグにも手を付けていませんでしたので、ご飯と一緒に頂いたりもしました。
そしてやっぱり永遠の食べ盛り男子???としてはハンバーグカレーにしちゃいますよね~。
カレーライスとして見たら、個人的にはターメリックライスの方が好みだったかな。
その後もう少しサラダバーを堪能してデザートタイム。
コーヒーゼリーとカットパインで締めます。
ちなみに私にとってコーヒーゼリーは飲み物です。
そんなこんなで美味しく完食。
ご馳走様でした
ステーキガストも含め、こういうお店でサラダバー単品をオーダーしてひたすらカレーライスやサラダを食べまくる、みたいな事をやってみたいと前々から言っている気がしますが、いまだに実行に移せていませんね。
今年中の課題かな...。