この日も朝早くからツーリングを兼ねた食べ歩きに出かけます。

大阪市内でも時間が早いとあまり道も混んでいなくて快適です。

県境(府境?)を越え峠道に入ると、心が洗われるような風景が広がっていました(安全な場所で撮影)

 

 

 

そんなこんなで京都府の郊外に店を構える俺のラーメン あっぱれ屋に到着。

下道オンリーで移動に1時間30分~40分かかり、休憩とかを含めて2時間くらいの行程と想定して家を出ましたが、休憩込みで1時間30分くらいで到着してしまいました。

まあ遅く着くよりかは良いか。

 

 

 

2時間ほど並んで開店。

開店時には30~40人くらい並んでいて、相変わらず凄まじいまでの集客力。

早い時間から並びましたので、やはり1日20食限定のスーパーつけ麺は頂いておきたい。

開店後から並ぶと自分の順番までの時間が読みにくいので、だったら朝早くから並ぶ事になっても後の予定が立てやすい開店狙いでの訪問になってしまうのですよね。

 

 

 

そんな訳でして、こちらが今回のオーダールンルン

スーパーつけ麺・特大(1200円)

チャーシュートッピング(350円)

めんまトッピング(200円)

味付玉子トッピング(150円)

こちらもここ最近の定番となっているオーダーですね。

オーダー時にチャーシューとめんまと味玉...とか言わなくても、トッピング全部とお願いすれば大丈夫です。

 

 

毎度おなじみのレアチャーシュー

これまで枚数を数えた事はなかったのですが、通常が3枚で追加トッピングは10枚と、お店の奥様が他のお客さんに説明していました。

 

 

レアチャーシューですが見た目ほど食感は生っぽくなく、柔らかさと肉の食感とのバランスが絶妙。

特製のスパイス塩も良い塩梅に染み込んでいて単品でも通用しそうな存在感を放ちつつ、ラーメンつけ麺のトッピングとしての役割もしっかりと果たしています。

 

 

生パスタのようなモチモチツルツル食感。

ふわりと香る小麦粉の香りがこれまた何とも言えない。

 

 

 

スープ濃厚豚骨魚介系

キリっとした塩味が、朝から何も食べていない胃に優しく染み込んでいくのですよね。

つけ麺のスープにありがちな酸味とかもなくて、あくまでもこちらのお店で提供しているラーメンのスープつけ麺用にアレンジしたという感じ。

濃厚系のスープではありますが、最後まで飽きずに頂けてしまいます。

 

 

そしてこちらのめんま

毎回書いていますが、めんまというよりタケノコの煮物と表現した方が正しいかも知れません。

生姜が効いた煮汁にふわりとゴマ油が香り、食物繊維もたっぷり...のような気がする。

 

 

10分ほどで美味しく完食。

ご馳走様でした星

本格的に暑くなってくると並ぶのも大変ですので、それまでにまた足を運んでおきたいですね。