この日は日本橋のき田たけうどんを訪問。
開店は11時で、10時35分頃に到着して少し早いかな~と思っていたら、既に先客が並んでいて慌てて列に加わります。
なのでお店の外観写真も、これが精一杯。
ここ最近はこちらのお店に来たらとり天ぶっかけW・麺増量ばかりオーダーしていたのですが、カレーうどんも気にはなっていたのですよね。
並盛で1900円というのは少し引っ掛かりますが、これから気温が上がると注文し難くなるし、次の冬まで待ったら更に値上がりしていそうですしね。
そんな訳でして、こちらが今回のオーダー
カレーうどん・麺増量(2050円)
まあ、いつもオーダーしているとり天ぶっかけW・麺増量に比べたらボリュームは劣るだろうな~などと油断していたら、見事に足元をすくわれる。
洗面器のような器にカレーがなみなみと注がれており、トッピングも豚肉、えび天、パプリカのかき揚げと盛り沢山。
豚肉はお出汁でさっと茹でられた豚しゃぶ風で、表面に見えているだけでなくカレーにもかなりの量が沈んでいました。
えび天も曲がっているのでサイズ感が伝わりませんが、結構大きなエビが使われているのですよね。
食べるラー油もトッピングされていますし、これなら並盛1900円という値段もお得とまではいきませんが妥当と言えるかな。
うどんは細うどん。
冷だと見た目に反するコシやモチモチ感が楽しめるのですが、温だと大阪うどんのような柔らかい食感となっていました。
麺増量だと750gになり、一般的な1玉が300gとすると2.5倍のうどんが詰まっている事になるのですよね。
カレーはルゥ系なのかなと思いきや片栗粉でとろみを付けた、いわゆるお蕎麦屋さんのカレースタイル。
ですがただ単にお出汁にカレー粉を溶かしたとかではなく、スパイスはしっかりとブレンドされていて、食べるラー油を混ぜると香ばしさやニンニクの風味が加わり、カレー+食べるラー油というのは初体験でしたので、新鮮な味わいを楽しむ事が出来ました。
13分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした
どうにかカレーも飲み干しましたが、想定以上にお腹に溜まりましたね...。
この日はこの後もう1軒寄るつもりでしたので予定通り次のお店に向かいますが、今思えばやはり無謀だったかな..。