この日は読者の方から情報を提供して頂いた泉佐野市のカレーの店 イートイットというお店を訪問。
お店が入っている建物が工事中で、素通りしそうになりましたけど...。
南海羽倉崎駅から近いので自前の足が無くても大丈夫...と言いたいのですが、あまり本数は多くないのですよね。
昼の部は11時から。
11時ほんの少し前に到着したら開店していましたので、そのまま入店。
メニューのほんの一部。
何を頂こうか目移りしてしまいます。
カレーだけでなくハンバーグとかの洋食も提供していて地元では人気なのか、開店直後から来客が途切れる事はなかったです。
そして私のような人間には嬉しいポイントがこちら。
ココ〇チ方式でお金を追加しただけ好きな量を食べれるのですよね。
初見ですしこの後もう1軒寄る予定でしたので無理はしませんが、ご飯700gの特特特大3Lくらいはオーダーしておきたい。
そんな訳でして、こちらが今回のオーダー
なすとひき肉カレー・特特特大3L・2辛(1530円)
奥様でしょうか?女性の方が重たそうに運んできました。
お皿の全長は軽く40cm以上ありそうで、画像から伝わるか不安ですがご飯も平べったい盛ではなく意外と標高がある。
ご飯700gだと大体2合くらいですが、本当に700gで収まる量なのか?
見た感じではもう少しありそうに写ります。
ご飯とルゥのバランスは問題なく普通に食べ切れそうでしたが、追加用のルゥを添えてくれるのは嬉しい配慮ですね。
胃のキャパがギリギリだと嫌な汗が出てきそうですけど。
ナスって本当にどんな料理にも合うし、ナスが入ったカレーも美味しいですよね~。
コ〇イチとかではあまりトッピングしませんが、こういう感じにカレーで煮込むタイプも素揚げしたナスをトッピングするタイプも好きです。
初見ですので辛さも様子見で2辛にしましたが、果たして。
頂いてみるとフルーティーな甘口で、大阪のカレーによくある最初は甘くて後からジワジワとスパイスがやってくるのかな~と思っていましたが、軽くスパイスの刺激を感じる程度でした。
これならもう少し辛さを追加しても良かったかな。
ですがただ甘ったるいとかではなくベースとなっているスープの旨味も感じ取れて挽肉からもしっかりと味が出ており、一度食べ始めると手が止まらなくなる系のカレーと言えるでしょう。
このカレーなら更に量を増やしても問題なく対応出来そうです。
10分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした
これである程度勝手も分かりましたし、奥さん?の接客も丁寧でしたし、また足を運びたいお店ですね。
次回はもっと量を増やそうと思います。