この日は朝から予定が入っており、その前に腹ごしらえって事で日本橋のしんぱち食堂を訪問。
前に同じ系列の宮本むなしがあった場所です。
お手頃な価格で炭火焼の干物が頂けるという事で人気があり、店舗数も増えているみたいです。
日本人も平均年齢が高くなり、欧米系の食事よりも和風の食事の方に需要がシフトしつつあるのかも知れませんね。
店舗によっては朝食も頂けるというのは有り難い。
そんな訳でして、こちらが今回のオーダー
朝さば文化干し定食・ご飯大盛(627円)
単品ご飯大盛(253円)
宮本むなしのようにご飯のおかわりが無料ではないし、あとで追加するのは面倒なので最初から単品の大盛ご飯もオーダーしておきました。
規格外の量って訳ではないけど、大盛ご飯と言われて納得のいく量で提供してくれるのは嬉しいですね。
間違っても一般の方が朝から喰らう量ではないけど...。
通常の定食だと半身サイズでの提供ですが、朝定食は半身の半身となっていました。
まあ値段が値段だし仕方がない。
この半身の半身で大盛ご飯を2杯食すというのも、言うなればストロングスタイルか。
付属の大根おろしをたっぷりと。
文化干しってこのお店で初めて知った言葉ですが、要は天日干しとかの自然の力ではなく文明(文化)の力を利用した干物という認識で間違ってない?
私がイメージする干物よりも脂が乗っていてジューシーな印象で、少しだけあった腹身の部分は自身から出た脂でパリパリに焼かれていて、これは炭火ならではの焼き加減と言えそう。
これはご飯が止まりませんなぁ~。
7~8分で美味しく完食。
ご馳走様でした
これでご飯のおかわりが無料なら完全にヘビロテしていますが、やはり今のご時世だと無理な要望なのでしょうね...。