この日は兵庫県尼崎市の本格さぬきうどん 穂乃香を訪問。
阪神尼崎駅から徒歩7~8分くらいかな。
今年の8月にも訪問しましたが、スマホが熱暴走して写真を撮れず食事だけして帰りましたので、改めて足を運びました。
システムはセルフで、注文カウンターにて食べたいうどんをオーダーし天ぷらを取って先にお会計。
すぐに作れるうどんはその場で手渡してくれますが、時間がかかるうどんは席までスタッフさんが運んでくれます。
そんな訳でして、こちらが今回のオーダー。
おろししょうゆうどん・3玉(760円)
ちくわ天+えのき天
うどんは0.5玉単位で合計3玉まで増量可能。
天ぷらの値段に加えて合計金額もよく覚えていませんが、確か合計金額は1020円か1030円でして、おろししょうゆ・3玉が760円。
えのき天が130円でしたので、ちくわ天は130円か140円かな。
うどんは1玉約320gとなっていて3玉だと1000g弱といったところですが、実際に提供された品は明らかに1000g以上ありそう。
このボリュームで760円ですので、コスパは神レベルですね。
うどんは極太で讃岐うどんらしいコシが楽しめる剛麺。
ただ歯応えがあるだけでなくモチモチ感も併せ持っています。
口に運ぶまでは、その重量感に吸引力が負けそうになるのですが、口に入るとのど越し良くスルスルと胃に収まっていく。
ブログに書くのはかなり久しぶりになるのですが、クオリティの高さは変わっていませんね。
まずはうどんその物の味を楽しみ、次は卓上の生醤油を回しかけてセルフコーナーから調達した天かすもドバっと。
生醤油と言っても熱処理していない醤油をそのままうどんにかけている訳ではなく、出汁とかをブレンドして少しまろやかにしていますけどね。
生醤油の塩味と大根おろしの甘さと天かすの香ばしさが混然一体となり、うどんを食べる手が止まらなくなります。
開店直後なので、天ぷらは温かさが残っていて衣もサクサク。
えのき天は卓上の塩か生醤油のどちらで頂こうか迷いましたが、そのままでも軽く塩味が付いていましたので、何も付けずとも美味しく頂けました。
8分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした
訪問は10月の末で例年ほど気温は下がっていない印象ですが、もし寒い時期に来る機会があればかけうどん系の3玉を頂いてみるのも良さそうですね。