バーガーキングを訪問した後は、同じミナミ界隈の551蓬莱 なんばウォーク店を訪問。
大阪土産の定番とし有名な551蓬莱ですが、店内イートイン可能な店舗も結構あるのですよね。
メニューの一部。
ジャンル的には中華レストランと思って頂ければ間違いないかと。
もちろん551蓬莱と言えばの豚まんも店内イートイン可能となっています。
そんな訳でして、こちらが今回のオーダー。
天津玉子飯(970円)
豚まん・3コ(1個290円)
店内は満席で入店まで少し待ち、並んでいる時に他の客が食べているのを見て美味しそうだった天津玉子飯をオーダーし、もちろん名物の豚まんもお願いしています。
白ご飯にフワフワ玉子焼きを乗っけて麻婆豆腐をかけた、天津飯と麻婆丼とのコラボみたいな料理ですね。
麻婆豆腐は本格的なタイプというより麻婆豆腐風あんかけという見た目で万人受けするタイプなのかと思いきや、山椒(花椒)が効いていて味わいは本格的。
その麻婆豆腐をフワフワ玉子焼きのほのかな甘味が良い具合に柔らかくしていて、スルスル飲めるように頂けますねぇ~。
そして大阪名物、いや大阪人のソウルフードと言って良い551蓬莱の豚まん。
大阪では蓬莱の豚まんだったり551の豚まんでお馴染みです。
ご当地グルメって他の地域から来た人は喜んで食べるけど地元の人は言うほど食べない...何て事も多々ありますが、551蓬莱の豚まんに関しては地元民も大好きで手土産の定番だったりします。
とか何とか言いつつ、私個人は結構久しぶりに頂くのですが。
もっちもちの皮の中には餡(具)がたっぷり。
お子様や小食な方だと1個で満足出来そうなボリュームです。
中の具も美味しいのですが、私は特に皮(生地)がほんのり甘くて好きなのですよね。
551蓬莱は具材をセントラルキッチンで一括調理していて、具よりも生地の寿命が短くて大阪周辺でしか出店出来ないと聞いた事があるのですが、間違った情報だったらゴメンナサイ...。
10分少々で美味しく完食。
ご馳走様でした
久々に551蓬莱の豚まんを頂きましたが、やっぱり大阪人の胃と心に染み渡りますね~。
禁断症状?が出たらブログ外でテイクアウトして食べるかも知れません。