出勤前に朝マックで朝食を頂き、昼食はほんの軽くで済ませて仕事を終わらせた後は、大手牛丼チェーンすき家 大国町駅前店を訪問。

今年の冬だったかな?

とあるお店で牛丼キングをオーダーしたら明らかに規定量を上回る量で出て来て大苦戦を強いられ、それ以来駅前のお店を中心に店舗によって牛丼キングの量にばらつきはあるのか?というのを個人的に調査しています。

 

 

こちらのお店は地下鉄(大阪メトロ)の駅を出てすぐ目の前という好立地。

ただ明らかに量が多かったのは例の店舗だけで、他のお店は規定内のレベルで多少バラつきがあるかな~といった感じ。

例によって牛丼キングは裏メニュー扱いで卓上のタブレットではオーダー不可となっており、スタッフさんに直接オーダーを通します。

 

 

そんな訳でして、こちらが今回のオーダールンルン

キング牛丼(1480円)

サラダ(160円)

追加オーダーにはメインの品の伝票番号が必要ですので、実際にはキング牛丼が提供されてからサラダをオーダーしています。

 

 

 

こちらのお店の盛り具合はどうだろう?

平均的な量よりも若干多いような気もするけど、誤差の範囲内かな?

食べ切れる量であれば、量の上ブレは歓迎なのですけど。

 

 

キング牛丼ご飯が並盛の3杯分牛肉(あたま)が6杯分と言われています。

のバランスが丁度良いという人は牛肉が余りがちになるかも知れませんね。

かく言う私も、そっちのタイプ。

とにかく牛丼のあたまが大好きという方には、夢のようなメニューかも知れません。

 

 

何度か書いていますが、牛丼チェーンの中では吉野家すき家は味の系統が同じ方向を向いていると思います。

その上で個人的な印象としては、吉野家はよりどっしりと貫禄がある味わいで、すき家生姜を効かせ後味さっぱり食べやすい味という感じ。

だけど割り下に溶け出している脂はすき家の方が多そう。

ですのでこの量を食べてしまうと、食後は高確率で胸やけを起こしますけどね。

今回はサラダをオーダーしましたが、1つでは焼け石に水でしょう。

 

 

途中で七味唐辛子を大量にふりかけて味変。

並盛ならともかくこの量だと食感が変わると食べ難いので玉ねぎは先に食べちゃう派なのですが、こちらのお店の玉ねぎは全体的にしっかりと煮込まれていましたので、これだったら先に食べる必要は無かったかな。

店によってはほぼ生煮えの玉ねぎと、煮崩れる寸前くらい柔らかい玉ねぎが一緒に盛り付けられていますからね。

 

 

サラダも含めて15分ほどで美味しく完食。

ご馳走様でした星

食べてみた感じもやはり平均より多かった気もしますが、誤差の範囲内だと思います。

次回は再びあの量が多かったお店に行ってみようかな。