この日の仕事終わりは、いつものようにミナミ千日前界隈で夕食。

久しぶりに伝説のすた丼屋 道頓堀店を訪問しました。

 

 

 

訪問は1年ぶりくらいかな~。

システムがセミセルフみたいになり、食券機ですた丼や生姜丼の肉飯増し×2(マシマシダブル)や肉飯増し×3(マシマシトリプル)が買えなくなり足が遠のいていましたが「買えるよ~」みたいな声を聞きましたので、足を運んでみました。

 

 

 

そんな訳でして、こちらが今回のオーダールンルン

生姜丼・肉飯増し×2(1690円)

結論から言うと買えましたね。

サイドメニューのパネルを押すと各種増量の選択肢に進めたのですが、そこは以前も調べていた気がするのけど見逃していたのかな。

 

 

ただ値段はいつの間にか爆上がりしていました。

5年ほど前はマシマシトリプルで1410円、2年前でも1570円(※店舗によって異なる)だったのですが、今はマシマシダブルで1690円

マシマシトリプルにすると2000円を超えてしまい、簡単に手を出せる金額ではないですね。

牛丼チェーンの松屋だとネットオーダーのテイクアウト限定ではありますが、まとめ買いで牛めし並・5杯が1700円ですので、普段使いだとそっちを選んでしまうかな。

 

 

 

味はしっかりとしたしょう油風味の生姜焼丼

この日はこの後に行く所があったので生姜丼しましたが、すた丼はほぼ同じ味付けで生姜の代わりにニンニクがガッツリ効いていて、個人的にはすた丼の方が好き。

たっぷりと乗った豚肉は低温の油で油通ししてから炒められていますので、柔らかくジューシーに仕上がっています。

一緒に炒められているネギも、食感や風味が良いアクセントになっていました。

 

 

 

すた丼生姜丼にはな~ま~た~ま~ご~が付属します。

世が世ならす~た~ど~ん~もレパートリー?に加わっていたかも。

などという話はさて置いて、私はかき混ぜずに全卵のまま投入するのが好き。

 

 

 

8分ほどで美味しく完食。

ご馳走様でした星

次はスタミナ唐揚げ定食のご飯を増やしまくれるのかを試してみたいです。