この日は仕事終わりにイタリアン系ファミレスのサイゼリヤを訪問。
お店はいつもの千日前アムザ1000内のお店を選択しています。
こちらのお店はスマホで注文用のQRコードを読み取ってオーダーするシステム。
まだこのシステムのお店は少数派なのか、それとも増えてきているのか...。
とりあえずはセットドリンクバー(200円)で喉を潤します。
この日は温かく店内は少し暑いくらいでしたので、立て続けにコーラとメロンソーダを飲み干す。
そうこうしているうちに、メインのオーダーが完成
マルゲリータピザ(400円)
野菜ときのこのピザ(400円)
ミラノ風ドリア(300円)
加えてドリンクバーを付けても合計で1300円ですからね。
大手ファミレスの中でもコスパは突き抜けていると思います。
マルゲリータピザはモッツァレラチーズの風味とトマトソースの酸味がベストマッチで、シンプルながら、いやシンプルであるがゆえに飽きが来ないというか、いつ食べても美味しい。
野菜ときのこのピザは、きのこが香りつつニンニクの風味も感じる。
トッピングの野菜ペーストにニンニクが使用されているのだと思いますが、ディアボラ風ハンバーグとかにトッピングされている野菜ペーストと同一なのかな。
続いてミラノ風ドリア。
サイゼリヤと言えばの品ですね。
税込300円で頂けるのが奇跡のような品。
余程の事が無い限りこの品と、今回は頂いていませんがペペロンチーノは300円という値段を維持しそうな気がする。
そして今回も追加オーダーを敢行
ミートソースボロニア風(400円)
タラコソースシシリー風(400円)
たっぷりコーンのピザ(400円)
いつもだとハンバーグステーキとかにラージライスを付けるのですが、今回は最後まで炭水化物路線を猪突猛進します。
ミートソースボロニア風は、たっぷりとトッピングされたペコリーノチーズが嬉しい一品。
ペコリーノチーズは羊のチーズで、サイゼリヤで知るまでは少しクセがあるのかな~と思っていましたが、ソースと混ぜて頂くと濃厚さが増して風味とかも特に気になるほどではないのですよね。
タラコソースシシリー風は、クリーミーなソースにタラコの塩味がアクセントになっていて、タラコのプチプチした舌触りが楽しめます。
刻み海苔の香りも良い仕事をしていますね。
最後はたっぷりコーンのピザ。
コーンの甘味や粒々感とホワイトソースのまろやかさにトマトソースの酸味が絶妙にマッチ。
この手のピザってマヨネーズが使用されている事が多いのですが、サイゼリヤはマヨ不使用ですので、マヨが苦手な私でも美味しく頂けます。
そんなこんなで美味しく完食。
ご馳走様でした
食後はカプチーノで一息。
これだけ食べて飲んでもお会計は2500円ですので、サイド系やおつまみ系はともかくメイン系だけをオーダーして1人で3000円以上というのは結構ハードルが高いですね。
次回はメニュー単価を上げるというドーピングを駆使して3000円以上を狙ってみるか。