いつものようにタイトルのまんまですが、この日は仕事終わりにバーガーキングへ。
バーガーキングでは期間、店舗限定で食べ放題のイベントを開催しており、チケットは早い者勝ちなので競争率が超高いのですよね。
大阪では毎回こちらの南久宝寺店が開催店舗になってるのですが、せめてもう1軒増やしてくれたら助かるのですけど。
とか何とか言いながらも、今回はどうにかチケットをゲット。
しかも狙っていた平日の仕事終わりに行ける19時からの部が取れました。
大まかなルールとしては、まず最初にデラマキシザ・ワンパウンダーのセットが提供され、ドリンクは画像の中から選択可能。
デラマキシザ・ワンパウンダーだけでなくセットのポテトとドリンクもおかわり自由となっていますが、それぞれを完食してからになります。
成績上位の方は東京で行われる本戦の出場権を獲得できますが、まあ私の胃力では無理でしょう。
そんな訳でして参加者全員にマキシマムザ・ワンパウンダーのセットが提供されました。
ドリンクですが、さすがにウーロン茶を選択。
制限時間は45分で、おかわりの受付は開始から30分まで。
昨年も参加してギリギリのところで3個完食出来ませんでしたので、とりあえず今回は3個完食が目標。
参加費は3900円となっていてマキシマムザ・ワンパウンダーのセットをお店で食べると2290円。
参加特権としてTシャツやワッパー型の小物入れ等が貰えますので、1セット食べ切ればほぼ元は取れるかな。
時間となり店員さんの合図でスタート。
開催時期によってハンバーガーの種類は変わるみたいですが、ワッパーパティが4枚サンドされた1パウンドマキシマム仕様というの変わりません。
今回のハンバーガーはワッパーパティが4枚にベーコンやチーズが追加された、見た目からしてかなりヘビーな仕様。
ただ何度も参加している方が言うには野菜もサンドされているからまだ食べやすいとか。
4分ほどで1個目を食べ終えて早くも2個目に突入。
ですがやはり肉肉しいバーガーキングのワッパーパティが4枚となると1口毎に胃にズシリと響いてきますね。
美味しく頂くなら1個で十分かも。
2個目は7分ほどで完食。
早くもペースが落ちてきました。
3個目に挑むも、なかなか喉を通って行きませんね。
バーガーキングの直火焼ワッパーパティは肉を食べてる感があって本当に美味しいのですが、ここまで来るとその食べ応えが仇となるようです。
気分転換にポテトを挟みますが、なぜかこのポテトで食欲が少し復活。
全体としては食べる量が増えてしまうのですが、ハンバーガーとポテトを交互に食べた方がまだ食が進むから不思議ですね。
15分ほどかかりましたが、どうにか3個目のハンバーガーも完食。
だけどどう足掻いても4個目は完食出来そうにありませんので、ハンバーガーはここで終了。
1枚100g以上あるワッパーパティだけで12枚食べたし、もう十分かな。
後はおかわりしたオレンジジュースと一緒に残ったポテトを頂きます。
オレンジジュースの酸味と甘味が胃に染み渡りますねぇ~。
恐らくこれまで生きていた中で一番美味しいと感じたオレンジジュースだろうね。
そんなこんなで無事に完食。
ご馳走様でした
私が確認できた範囲ではありますけど、今回の参加者の中でハンバーガーを3個完食したのはどうやら私だけのようです。
この時点での最高記録は6個完食らしいので、お話になりませんけどね。
チケットが取れるようなら、また参加しようと思います。