
この日は仕事終わりに玉造の極楽うどんTKUを訪問。
いつの間にか日も長くなり、仕事終わりでも少し明るさが残っていますね。
メニューの一部。
何やら鶏天鶏卵カレーうどんという新メニューが登場していました。
これまでも鶏卵カレーうどんに鶏天をトッピングする事は可能でしたが、最初から組み合わさっていると、オーダー時の余計な手間やミスも省けますね。
そんな訳でして今回は鶏天鶏卵カレーうどん・大盛(1500円)をオーダー
よく頂いている鶏天カレーうどんとは、また違った迫力があります。
器の表面に発生している表面張力に思わずニンマリ。
鶏天は通常3個で1個はサービス券を使用。
これ以上器に盛ったら溢れてしまうという判断だろうか?
衣はサックリ、中のモモ肉は柔らかくジューシーに火が通っていて、隠し味というより結構表に出てる生姜の風味が格別なんですよね。
鶏卵カレーうどんは表面のカレーあんかけと底部のカレーとの2層構造という手の込んだメニューとなっています。
うどんをリフトした画だと、確認できますかね?
表面のカレーあんかけは優しくてほんのり甘く、底部のカレーは本格的でスパイシー。
食べ進めるとお互いが良い感じに混ざり合い、その過程も楽しいのですよね。
うどんは食べやすさを重視して冷(ひやあつ)にてオーダー。
噛もうとする歯を押し返さんばかりの強烈なモチグミ食感は健在でした。
カレーうどん系をオーダーすると終日おかわり無料の小ご飯が付属するのですが、今回も最初から何杯分かのご飯を盛ってくれました。
おかわりで何度もスタッフさんに声をかけるのは気が引けるので助かります。
もっともこちらのお店はうどんだけでも相当なボリュームですので、ご飯をおかわりする人はあまり居ないと思ますけど。
15分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした
この日は平日で翌日も仕事ですので、連食はせず大人しく帰宅します。
さすがにこの後更にガッツリと食べれませんしね。
