文字数の制限がありますのでタイトルが良く分からない事になっていますが、バーガーキングを訪問した後は心斎橋から難波へ一駅だけ移動して、南海なんば駅構内のケンタッキーフライドチキンを訪問。
バーガーキングでも連食しましたので、これで狂気のランチファストフード3連食となりますね。
店頭にはタッチパネル式のオーダー機械が設置されていますが、カウンターで直接オーダーする事も可能みたいです。
とりあえず今回はこちらの機械でオーダーを通しました。
そして料理が完成
ランチ3食目とは思えないプレートの混雑具合ですね。
内訳ですがケンタッキーフライドチキンではランチメニューがありますので、そのランチメニューの中から一番ボリュームがありそうなランチF(ダブルチキンフィレバーガー)をオーダーし、サイドのポテトとドリンクはLサイズに変更。
これで合計金額は940円。
加えてチキンクリームポットパイ+ビスケットが500円というクーポンがありましたので使用しています。
バンズに骨なしのオリジナルチキン2枚をサンドしたボリューム満点のダブルチキンフィレバーガー。
さすがにすぐにはかぶり付けず、少し呼吸を整え気合を入れ直してから頂きました。
食べ始めてしまえば、その美味しさから一気に食べ切れてしまうのですけど。
機械でのオーダーだとマヨ抜きの選択肢がなかったのですが、口頭でのオーダーならマヨ抜きは可能だと思います。
オリジナルチキンのスパイスが勝っているので、あまり気になりませんけどね。
サイドはここでもポテト・Lとコーラ(ペプシコーラ)・Lというストロングスタイル。
ケンタッキーフライドチキンのポテトって中まで塩が染みてる感じがして、これはこれで好き。
ビスケットは安定のクオリティですね。
そしてチキンクリームポットパイ。
実は我が人生において初めて頂いたのですが、何でもっと早く食べておかなかったのかと後悔するほど美味しかったです。
サクサクのパイ生地自体がほんのりバターが効いて美味しいのですが、それがクリームシチューと合わさると相乗効果で旨味が増すというか。
少しオーバーな表現ですが、ファストフード店のサイドメニューというレベルを超えているかも知れませんね。
そんなこんなで綺麗に美味しく完食。
ご馳走様でした
ケンタッキーフライドチキンってどうしてもオリジナルキチンというイメージがありますが、他のメニューも総じてクオリティが高いですね。
特にチキンポットパイは冬季限定ですし、期間内にもう一度頂いておきたいです。
