3連休最終日も近鉄を利用しての食べ歩き遠征。
帰りに乗った列車ですがレアな編成でしたので画像を上げておきます。
愛知県弥冨市まで足を運び麺屋 あっ晴れ 弥冨店に到着。
大きなショッピングセンター内に出店しており、この一角は人気のラーメン屋を集めているみたいですね。
少し前ですが別の系列店を訪問した際につけ麺の8ばか(茹で前麺800g)を頂き、これだったら10ばか(茹で前麺1000g)でもどうにかなるかなと思いまして。
過去に8ばかはクリアしているので、10ばかに挑む権利は有しています
翌日でしたら26日の二郎祭りで麺増しは無料だったのですが、さすがに平日は来れないし仕方ありませんね。
そんな訳でして今回は濃厚坦々つけ麺・10ばか(1500円)をオーダー
...と言いたいところですが、この店では他の系列店には置いてる洗面器のような器は無いのかな。
食べ難くい事この上ないのですけど。
大きな器が無いのだったらセパレートにするとかして欲しいですね。
ランチライムは野菜も無料で増量可能ですが、なんか嫌な予感がしたのでデフォルトにしましたが正解でしたね。
量とか以前に食べ難さで心が折れてしまう。
無料トッピングはニンニクのみありでお願いしました。
まあこの手の盛りには何度か遭遇してますので、対応は可能ですけど。
とりあえず序盤戦はトッピングの茹で野菜や麺をそのまま口に入れ、レンゲで少量のスープを口内に流し入れて味わいながら山の部分を攻略していきます。
極太の麺は相変わらずのバキバキ食感で、顎への負担は大きいですね。
ある程度山が平らになり倒壊の危険性が低くなったところで麺をスープに浸して頂きます。
普段はあまり担々麺とかは食べないのですが、フワッとゴマが香り唐辛子の刺激も感じられて担々麺っぽくはなっていたと思います。
つけ麺のスープですので味付けは濃厚で少し酸味も加えられていましたけど。
チャーシューは肩ロースとかだと思うのですが特大サイズで食べ応えがあり、好きな味というか嬉しかったです。
15分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした
実は2022年の内に達成しておきたいミッションがいくつかありまして、あっ晴れで10ばかのつけ麺を食すというのもミッションの一つでした。
他のミッションに関しては追々報告します。
