この日からシルバーウイーク前半の3連休に突入し、丁度タイミング良くJR西日本の企画きっぷ大阪(市内)⇔博多往復5000円という超お得な権利を得ましたので、この3連休に使用しました。

もちろん往復共に山陽新幹線の指定席を利用可。

ただ強力な台風が接近中との事で予定の変更を余儀なくされています。

 

 

とにもかくにも博多に到着。

お天気はスッキリしませんが台風が接近中という雰囲気は感じませんね。

当初は2泊する予定でしたが1泊に変更しましたので、翌日に備え少し博多駅を散策してから目的のお店へ。

 

 

到着したのは福岡県を代表するデカ盛りのお店と言っても過言ではない福岡大学近くの大和家というお店(食後に撮影)

福岡県に来たからにはこのお店は外せません。

 

 

昼の部は11時開店で10時55分頃に到着。

お店はまだ開店していませんでしたが店内で待っても良いとの事でしたので、お言葉に甘えました。

お店の方は慌ただしく開店準備中でしたが、特盛は大盛券3枚というシステムは変わっていないという事だけ確認しました。

 

 

 

 

そんな訳でしてとり唐揚丼(600円)の食券と大盛(120円)の食券を3枚購入し唐揚げ丼・特盛でお願いしましたルンルン

特盛に関しては大盛券の枚数だけお店側が調整してくれるとの話も聞きますが、真意の程は不明です。

 

 

平皿にこんもりと盛られたご飯の上に千切りキャベツを敷き、その上にタワーのごとく唐揚げが積み重ねられています。

唐揚丼を名乗りながら平皿に盛られているのはご愛敬。

並盛大盛は丼に盛られています。

通常はキャベツマヨネーズがかけられていますが、無しでお願いしました。

 

 

唐揚げは1個が子供の拳ほどはあろうかというサイズ。

そんな唐揚げが10個くらい積まれていたと思います。

はカリカリクリスピー食感で中のモモ肉は柔らかくジューシーに火が通っていました。

下味に果物を使用しているのかフルーティーな中にニンニクが香り、九州の醤油なのかな?少し甘めの味付けとなっていますが、レッドペッパー系の刺激も感じますので飽きる事無く頂く事が出来ます。

 

 

20分少々で美味しく完食。

ご馳走様でした星

ただ数年前に同じ品を頂いた時よりも苦戦してしましたね。

夜もデカ盛ろうと考えていましたが、これでは少し厳しそう。

大人しくご当地グルメでも楽しもうかな。