関東遠征3日目。
この日は昼食を済ませた後に大阪へ戻る予定でしたが、台風が接近しているようで鉄道の運行状況は不透明。
ヒーローズステーキハウス 秋葉原店を訪問したかったのですが、とりあえず少しでも西へ移動しておいた方が良いかなと考えヒーローズステーキハウス ヨドバシ横浜店を訪問しました。
メニューの一部。
最大で3ポンド(約1350g)という巨大なステーキが頂ける私のような人間には天国のようなお店。
1ポンド(450g)など単なる通過点といった感じですね。
ただ2ポンドや3ポンドとなると調理に時間がかかるようで、ただでさえ不透明な今後の旅程が更に不透明になりそう。
そうなると秋葉原店ではなくこちらのヨドバシ横浜店に来た意味も無くなります。
そんな訳でして今回は2ポンドコンボの中からチャックステーキ1ポンドとハンバーグ1ポンドを選択
お代は3080円+税となっています。
脂跳ねが収まるまでそのままでお待ち下さいとの事ですが、何とも待ち遠しいですね~。
平日のランチタイムですと無料でライスとスープが付くのですが、この日は休日扱いでしたのでライス、サラダ、スープのセット(460円+税)を追加。
ライスは1ポンドまで同一料金ですので、もちろん1ポンドでお願いしています。
ソースは2種類選べましたので和風ソースとにんにくレモン醤油を選択。
脂跳ねが収まりましたのでガードの紙を取り払います。
肉だけで合計2ポンド(約900g)とあって存在感はかなりの物。
ステーキは1ポンドまでは鉄板で焼き上げていましたが、それ以上のサイズやハンバーグはスチームオーブンで火を通すみたいですね。
まずはチャックステーキから。
焼き方は良く分からんので、とりあえずミディアムでお願いしました。
チャックステーキとか言われても部位とかはこれまた良く分からんのですが、思っていたよりも柔らかくて肉の旨味も濃厚で、噛めば噛むほど味が染み出してくる様な感じ。
スジの部分が気になると言えば気になりますが、それがチャックステーキなのでしょうし、むしろこのワイルドさが肉喰ってる感があって満足度も高いです。
結構しっかり目に下味が付いていましたので、肉だけならソース無しでも頂けそうでした
続いてハンバーグ。
表面をしっかりと鉄板で焼き上げた後にスチームオーブンでじっくり中まで火が通されており、ふっくらと焼き上がりながらも肉肉しさも楽しめ肉汁もたっぷり。
スパイスも適度に効いていましたので、こちらも単品ならソース無しでも十分に楽しめ、1ポンド程度ならペロリと食べれそうでした。
18分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした
肉の量だけならバーガーキングの1パウンドマキシマムバーガー2個と同量なのですが、食べ終えた感じとしてはこちらの方が全然楽。
これなら3ポンドでも案外普通に食べ切れるかも知れませんね。
