この日は仕事終わりに日本橋の日本橋 まる栄を訪問して夕食を頂きます。

まる栄は正式にはらしいのですが、意味や使い方は一緒ですし読みやすい方を使っています(榮は栄の旧字)

 

 

 

メニューの一部。

やはり世の情勢もあってか、前回訪問時よりも値上がりしていますね。

ちなみにですがお店の事をググったりするとメニューランキングが載ってたりするけど、あれもかなりいい加減。

あまり色々書くと問題になりそうなので自重しますが、売り上げや人気ではなく満足度のランキングとでも言いたいのだろうか?

 

 

 

 

それはともかく、今回はカツ丼(二段)・大盛(1400円)カレーそば(950円)をオーダー。

規格外って程でもないけどカレーそばが想像以上にボリューミーですね。

さあ、盛り上がって参りました!...ではなく、暗雲が立ち込めてきました。

 

 

定番のカツ丼

王道系のカツ丼の中では、大阪でもかなり上位に位置すると個人的に思っています。

カツが2段(枚)になっていて、しかもその1枚が結構大きい。

しっかり割り下を染み込ませつつ衣には香ばしさが残っており、老舗のお蕎麦屋さんなので割り下の味に間違いなどあろうはずが無い。

ご飯もめちゃくちゃ盛っている訳ではないですがそれなりに多いので、一般的な女性の方だと一段カツ丼でも食べ切れないかも知れません。

 

 

 

そして初めてオーダーしたカレーそば

というよりお店でカレーそばという料理を頂く事自体が人生で初だと思います。

蕎麦とカレーの相性ってどうなんかな~という疑問がありまして。

カレーうどんは食べまくっていますけど。

こちらは更科系のお蕎麦ですので、特に蕎麦カレーが喧嘩しているという印象は無く、うどん中華麺とはまた違った食感や喉越しが楽しめました。

カレー和風出汁ベースのつゆカレーを溶かしてとろみを付けた、いわゆるお蕎麦屋さんのカレーで、少しスパイスが強めでこれが後を引きます。

蕎麦の量も何気に多く牛肉もたっぷり入っていてかなり食べ応えがあり、他店だと大盛りに相当する量だったかも知れません。

 

 

2品を20分ほどで美味しく完食。

ご馳走様でした星

この組み合わせは気に入りましたので、涼しくなって来た頃にまた頂いてみたいですね。

カレーそばの大盛が可能か気になりますが、そもそも器が無いかも...。