この日から待ちに待ったGWに突入。
とりあえず後半は近場をブラブラするとして前半は定番の名古屋にでも遠征しましょう。
恐らくこの機会に行っておかないと、夏の青春18きっぷシーズンまでは足を運べないと思うので、いつもお世話になっているお店に顔を出しておきます。
どうやらこの日は空模様が思わしくないようで、今にも雨が降り出しそう。
そのような事情ですのでお店を回る順番に頭を悩ませましたが、アプリで雨の降り始め時刻を細かくチェックし、1軒目は極太濁流ラーメン ら・けいこ 東片端店(片らけ)を訪問。
昼の部は11時開店で10時45分頃に到着しポールを獲得。
直後から後続が並び、開店時は10人以上が並んでいたと思います。
やはり人気がありますね~。
開店直前になって雨がポツポツ降り始めましたので、タイミングはほぼ完璧でした。
並んでいる間に奥さんがオーダーを取ってくれましたので、今回はラーメン・肉大入り・麺700g(1300円)でお願いしました
ニンニクも有りでお願いしています。
昨今の情勢もあり全体的に値上がりしていますが、仕方ないでしょう。
あまりニュースを見ていないのですが、それでも小麦粉と食用油の値上がりは深刻と聞きます。
最近はデブセブ系(まぜそば・油そば)をオーダーする事が多かったので、ラーメン系は久しぶりかな。
麺が多過ぎてスープがほとんど見えませんが・・・。
極太でモチモチブリンブリンの麺は相も変らぬ存在感。
一見するとうどんのようにも見えますが、頂いてみると明らかに食感が違います。
極太麺らしい重量感がありつつも、意外と食べやすかったりもします。
スープはガツンと醤油系で最初は少し醤油の角を感じるのですが、その角も口に残らないのですよね。
背脂が良い具合に中和してくれているのかな。
チャーシューは一見するとオーソドックスな肩ロースのチャーシューに見えますが、サイズは下手なポークソテーくらいはあります。
肉大入りだとこのチャーシューが4枚もトッピングされ、肉だけでも相当な量かと。
肉がギュッと詰まった噛み応えと適度な柔らかさを併せ持っていて、デブセブの揚げチャーシュー(セブ肉)も好きですが、このチャーシューも好きなんですよね。
15分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした
胃は限界って訳でもないですが、歳のせいか以前よりも吸引力とか嚥下力(要は飲み込む力)は衰えているようなので、お店の回転を考えると量はこれ以上増やせなさそうですね。